佐藤屋八代目実演@庭園喫茶錦のご案内

さあイベント連発!?
9/23は蔵王の麓、お庭が素敵なカフェ「庭園喫茶錦」さんにて一日限りの実演をいたします~!

当日は現場で「こんな感じのが好き、こんなのが見たい」にお応えし、即興で生菓子を作り、錦さんのドリンクとセットで提供いたします!
お代はドリンクセットで1000円!
和菓子職人としてどこまでできるのか?
山形ではなかなかチャンス作れてなかった実演イベント、やっとこの開催につき、ドキドキしてます~!

各種SNSのメッセージなどで前もって「何時頃行くからこんなの作って~」ってリクエストも承ります!
11時より16時までの開催。
当日は錦さんは普段は定休日ですが、特別に開けていただきまして、和菓子デーとしていただきます。
少しのんびり気分でおいでをいただきまして、自分が本当にお菓子作れるんだな~ってのを優しくご覧をいただけましたら嬉しいです(笑

お持ちできそうだったら、少し「みみ」や販売用のお菓子もお持ちしようかと?!
なお当日は作る人は一人ですので、お時間に余裕を持ってのおいでをいただきますと、プレッシャー少ないかもです。
ワクチン二回目の翌々日ですので、体調どうかわかりませんが、きっと自分は大丈夫!の強い気持ちで臨みます。

祝日、お休みだけど遠出はまだな~って方。
のんびり和菓子とドリンクを楽しみながら、素敵なお庭に癒されにおいでくださいませ~!



にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ



仙台三越さんにて実演販売のご案内です佐藤屋。

10/14(水)~10/20(火)までの一週間、仙台三越本館の
地下にて、佐藤屋八代目によります実演販売がございます~
折しも食品祭は「栗」がテーマでして、居並ぶ名店の
栗の菓子に混じり、必死の実演をいたしますので、
応援を賜ります様、切にお願いいたします~

期間中の目玉は、広告掲載の品が「栗こ餅」
茨城の農家さんから送っていただく生栗を、蒸して
剥いて砂糖と合せて煉り、餡に仕立てるまでの
全てを佐藤屋の職人が行いました栗をたっぷり、
京風の細かな粒感が楽しい味わいの道明寺にまぶして
お出ししますよ~ 一日限定は20箱!

また、同じく実演ではもう定番となりつつあります「本わらび餅」も実施!
こちらは本蕨粉と砂糖に水を加え、力いっぱいしっかりと煉りあげることで生まれる、もっちりプルンとしたコシがあるのに柔らかな食感と、本蕨粉だけだからこその野趣あふれる香りがたまらない一品。
世にあるわらび餅の多くは、どうしてもコストの関係からか、蕨粉少量にでん粉を足したのが多いです(佐藤屋が夏場に出すおやつ用のわらび餅だってそうです)が、これは別物。
一度は本物を、と言う方。京都などで食べたあれが忘れられないって方。
そんな方にこそ是非お試しをいただきたい一品です~

また、先日まで開催されておりました山形ビエンナーレに出品した生菓子の数々も、もっと沢山の方にご覧をいただきたく、今回の限定品として登場!
それぞれの菓子が、オーソドックスなものから味わいが独特のもの、
意匠が特別なものなどみどころのある面白いものばかり。
10種以上の生菓子をそろえて伺えるチャンスってあまりございませんので、
是非仙台のお客様のみならずご覧をいただきたいです~

もちろん、夏休みをいただいていた乃し梅チョコ「玉響(たまゆら)」や、レモンと洋酒と黒糖の羊羹「りぶれ」や乃し梅シロップに乃し梅などの、新旧織り交ぜた佐藤屋の「今」をつたえる菓子もお持ちしますよ~

なお、最近よくあるのですが催事会場お渡しでの特注も承ります。
催事のラインナップに無い品物でも、お持ちできるものがあるかもなので、
「あれって持ってこれる?」みたいなお問合せは、佐藤屋の公式サイトや
オンラインSHOPのお問合せフォームからどうぞ~

仙台でもまだまだ知名度の無い佐藤屋です。
乃し梅以外もあったんだね~なんてお言葉も沢山に
いただきますが、乃し梅も勿論、それを受け継ぐ中で生まれた楽しい菓子がある、佐藤屋の「今」を感じに、是非仙台三越さんへどうぞ~
寂しいのが苦手な八代目です。
バタバタしてる方が活き活きしてきますので、にぎやかしだけでも構いませんので、様子をご覧にぜひ~



にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ



佐藤屋 新年イベントのご案内。

佐藤屋の初市の様子。

新年あけましておめでとうございます!
今年も佐藤屋一同、良い菓子をそろえて各店にて頑張ります!
また、色々のイベントなど企画をいたしまして、皆様に
楽しんでいただける様がんばってまいりますので、よろしく
応援のほど、お願いをいたします~

佐藤屋のイベント2020

まずは、とんがりビルで実演。

山形市七日町「とんがりビル」での佐藤屋八代目の実演風景。

まずは1/4(土)に山形市七日町の「とんがりビル」の1階にございます「この山道を行きし人あり」にて、実演をいたします。
当日は、オーダーでの上生菓子、はなびら餅の実演と特製のぜんざい、各種菓子の販売を行います。
ご希望の方はご一緒に菓子を作るワークショップも開催いたします。
上生菓子、花びら餅、ぜんざい共に1コイン500円となります。
特別ワークショップも同価格です。
なかなか見ていただく事の少ない生菓子の実演ですが、今後山形での機会を多く持ちたいと思っております。これが第一弾!
ぜひとも成功させ、今後につなげたく皆様の応援をお待ちしております~
詳しくは以下のリンクよりご覧下さいませ~

そして恒例の山形初市

佐藤屋本町店での山形初市の行列風景(最後尾より)

続きまして1/10(金)は恒例となりました山形の十日初市でございます!
最近はぐっと寂しくなっております佐藤屋本町店でございますが、この日ばかりは様子が違うと信じております?!
当日は10時の開店に合わせて縁起物の「初飴」を販売。
そして勿論、恒例となりました「カステラ」「たまゆら」「羊羹アラカルト」「カットケーキ」「美山三山」などの「みみシリーズ」や「上生菓子」の500円均一での販売も実施!今年は限定にて「クリームチーズとあんこのどら焼き」も登場しますのでお見逃しなく~

「みみシリーズ」の販売が段落をいたしましたら、「特製ぜんざい」と、河北の矢ノ目糀屋さんの甘露糀で作った「特製甘酒」をこちらも500円にて販売をいたしますので、あったまりにおいでくださいませ!

当日は「佐藤屋の公式LINEアカウント」にお友達登録していただくイベントも実施し、お楽しみガチャガチャを回していただこうかと考えております~(昼頃より開催)
LINE公式アカウントでは、各種イベントやお特な情報のご案内もしておりますので、この機会にぜひ登録の程お願いいたします~

友だち追加

イベントにつきましては以下のリンクからもご案内がございます~

初催事は仙台藤崎様にて1/9~/15

仙台藤崎百貨店での山形 佐藤屋の催事販売の様子

続きましては今年初となります催事販売のお知らせ。
2020年の初催事は、お中元などで大きくお取り上げをいただいております仙台は藤崎百貨店様にて、1/9から1/15までの開催となります!
この時期の人気商品となります乃し梅チョコ「たまゆら」や定番の乃し梅などの完熟梅の商品はもちろん、新年の生菓子も持参。
そして、仙台初登場となります、たまゆらの特別版「はなごころ」も限定登場!
バレンタインでは仙台では藤崎様限定となりますお取り扱いが決定しております八代目渾身の和菓子屋さんの本気のチョコレートを、この機会にぜひどうぞ~

なお、お取り置きも承りますので、ご希望の品がございます場合には佐藤屋公式サイトや各種SNSのメッセージ機能、お電話などでお申し付けくださいませ。
仙台の皆様にとっては送料も交通費もかからずにお求めいただけるチャンスです。
ぜひご利用くださいませ。

こっそりリニューアルしました公式サイト

なお、実はここ数年ずっと考えていながらも実現できていなかった公式サイトのリニューアルを、こっそり実施しております。
モバイル端末からも前よりは見やすくなっておりますし、少しずつ内容も充実させていく予定ですので、是非チェックしてみてくださいませ~
こちらから公式サイトもご覧下さいませ!

以上矢継ぎ早になりましたが、佐藤屋からのおしらせでした~
新年も頑張ってまいります!皆様の応援を宜しくお願いいたします~

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ



「佐藤屋八代目」新宿高島屋さんにて、10/4〜10/10実演しますっ!

髙島屋での佐藤屋八代目の実演風景

最近では、実演込みのイベントの多くなってきました佐藤屋八代目。
今回は、10/4(水)~10/10(火)新宿タカシマヤさん地下1階での実演催事のご案内です~
WAGASHI 若き匠たちの挑戦「通称ワカタク」が立ち上がった場所でもありますが、
今回は、全く新しい面子でのイベントで、かなり緊張しています・・・
ぜひ、皆様の応援をお願いいたします~

山形 佐藤屋のいちじくの道明寺

今回は、実演をするメンバーが半分くらい(実は全貌がはっきり把握できていない私です)?でして、自分にも専用の実演台がいただけるそうな!

そんな訳で、ここのところ取り組みます、海の外の素材を使って、それでいてちゃんと和菓子に仕上げる、な菓子を実演しようかと思っています。

ラム漬のいちじくを黒糖餡で包み、京風の道明寺で包んだもの。
和菓子ではなじみはないですが、ほっくりと栗の様な食感と味わいの
ひよこ豆を使ったおはぎ風の菓子。
黒糖あんのおはぎに、ナッツをまぶしたもの。

「たまゆら」や「りぶれ」から始まった「和菓子をちょっと自由に」をコンセプトにした、「今」の佐藤屋の菓子を中心に、そのルーツとなった菓子もそろえて。

山形 佐藤屋のハロウィンの生菓子「門ひらく」また、生菓子に関してはハロウィンなど含めて季節の意匠を期間中もどんどん変えていこうかと。
ワカタク以降、何度も通ってくださるお客様がいらっしゃいますが、それだけに、いっつも同じ生菓子ってのはなんだか職人側もつまらない?!
10/4~10/10、毎日何かしらの目新しいものをお出しできたらと思いますが、どこまでやれるでしょうかね~?!

是非、関東圏の皆さまの応援をお待ちいたしております!
なお、当然ながら山形からアツイ応援をしに来てくださる方も歓迎です(笑)

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ


お酒のおともに和菓子はいかがです?!

酒と和菓子。2017鎌田工務店「杮night」にての佐藤屋八代目のラインナップ

2016年は、東の麓さんとのbar12でのコラボイベント、六号酵母サミット、山形市内の仲良しの料理屋さんとビール屋さんとのコラボ「【  】(blank)」に、杮night(天童の鎌田工務店さんのイベント)でのバータイムなど、酒と和菓子をからめたイベントが一気に盛り上がってまいりまして、定期的にお声をかけていただけるありがたさを感じております佐藤屋八代目です。

本年は先日、5/20の鎌田工務店さんの天童モデルハウスでの「杮night」にて、慎太郎’s Barと称しましての開催でした。告知をあまりできない過密日程でして、お客様は少な目だったところもございましたが、コアなお客様とお話ができ、大変に楽しませていただきました。
ぐらぱんさんのお隣で、お邪魔をいたしましたが、そこをきっかけに興味を持っていただいた方も多く、感謝です。

2017kokera1

そしてここからは、一気に7月頃までまた、酒と和菓子のイベントが目白押しとなっております!

まずは5/24(水)より5/29(月)までの6日間は「日本酒祭」が横浜高島屋さんにて!
ここで、和菓子と酒の組合せを提案いたしますスタンドバーと、佐藤屋の酒に合う菓子の販売、そして今年初、自家製シロップのカキ氷のご提供をいたします!

酒と和菓子を提案する山形、佐藤屋八代目

昨年は同時期に大阪髙島屋さんにて開催し、大変に御興味を持っていただいたお客様と、お酒の関係者の方とご縁をいただきました。

今年は初開催の横浜にて、かなり緊張をしながらの実施ですので、のんびりとおいでくださいませ~
ちなみに、クイっと一口分のお酒と、同じく一口分の和菓子セットが500円。
しっかり一杯分のお酒と、上生菓子などの一個分の和菓子のセットが1000円。
カキ氷は乃し梅、愛媛れもんにイチゴ(関東では数年ぶり)の三種がどれも500円。
これに、佐藤屋自家製の甘酒のロックを500円といたしまして全メニュー(すべて税込!)

詳しくはこちらの高島屋さんのご案内や、こちらのMETROPOLITANAさんの記事にもご案内がございますのでどうぞ~

昨年の大阪では、会場内で出会った蔵のお酒と組み合わせての新たなご提案もでき、日に日に追加されていく新メニューも楽しみの一つでしたが、今年はどうなるのか?

他にカウンターでご提供をされます皆様はそうそうたる面々ですし、トークショーなどにおいでの蔵元さん達も凄い方ばかりです。
そして昨年大阪では、周りにワカタクの皆がいてくれましたが、今回は一人!
今から不安でおなか痛くなりそうです?!

2016年の第一回六号酵母サミットより。

その後は、山形に戻りまして、6月4日には山形市内のbar12さん(ふだんから佐藤屋の菓子をお酒と一緒にご提案いただいています!)にてワインとのコラボイベントを!
9日には「六号酵母サミット」に和菓子ブースを!(チケットも絶賛販売中です~)
さらに7月にもbar12さんにて今度は日本酒と和菓子のコラボイベントがございます!

体験されていない方にとってはきっと、おかしな感じがする方もいらっしゃるであろう酒と和菓子の組合せ。
ここまで沢山にお声をかけていただけるのは、本当にありだ!と思った方が多かったからかと思います!是非一度はお試しをば。
ちなみに、昨年の日本酒との組合せでは、もっとも人気のあった「くろもじ」の羊羹、近日佐藤屋にて販売開始予定です!

また、この時期は山形物産展の多い時期!
・5/19~5/24「日本橋高島屋 山形展」
・5/31~6/6「横浜高島屋 山形展」
・6/14~6/19「日本橋三越 山形展」

と、関東にて出展の機会をたくさんにいただきます!
もちろん、山形までおいでをいただくのが一番嬉しいのですが、皆様においでをいただき、応援をいただきお話をさせていただきますのが、普段の菓子作りのモチベーションの元です!
ぜひお運びくださいませ~

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ


山形の、横浜の、たくさんの皆様に感謝して【ワカタク@横浜高島屋】

横浜高島屋でのワカタク集合写真2月25日より3月2日までの期間、横浜高島屋さんにて開催されました
「グルメのための味百選」、その中に設けられました「若き匠たちの挑戦」のブース、通称「ワカタク」にご来店をいただきましたたくさんのお客様のおかげをもちまして、昨年の
出展に続きまして、大変にありがたいご縁を多分にいただきました事、心より感謝を
申し上げます!連日その場で作る生菓子などには、幅広い年齢層のお客様に興味を
お持ちいただけまして、新規の出展にも関わらず、固定ファンの多い催事においても、
新たに私たちの菓子をお求めいただけるお客様の多かったことは、今後に向けても大きな
励みとなってございます!

【職人が皆で作り、皆で売る。だから面白い!】

彩雲堂、山口周平さんの実演デビューにちょっかいを出す佐藤屋八代目佐藤慎太郎このワカタクのイベント、何が面白いってまずは、通常はそれぞれの店舗に分かれて
製造の実演や販売をするブースが、8店舗で1つにまとまっているところ!
今回は諸事情により、田中屋煎餅さんだけがちょっと別の島になりましたが、それでも
看板は一つにまとまり、連名で表記がされておりまして「若き匠たちの挑戦」となって
ございますし、実演ブースも共同使用となりますので、必然的に人の仕事も目に入ります。

一般的には和菓子屋さん、人の仕事を目にする機会と言うのはあまりなく、ブースの外から
見学し勉強させてもらったり、講習会などで先生役の方の仕事を見せてもらうことはあっても、
仕込からお客様にお出しするところまで、全てを人の仕事も見、自分の仕事も見られながら
すると言うことはまずもってございません。

ところがこの「ワカタク」におきましては、職人が皆一同に会しまして、一緒の場所で作り、
そこでできたものを売るわけですから、色々と面白い化学変化が起こったりいたします。

たとえば上の写真、これまで職人経験の無かった島根は松江の「彩雲堂」の山口さんの
実演デビュー(これは相当の練習を積んでこられましたし、相当の覚悟が必要だったと思います)を、
滋賀の「しろ平老舗」の岩佐さんと私がサポートさせてもらっているところ。人のお店の菓子を作るのに、他の店の人間が仕込みを手伝い、箱詰めし、あまつさえ
売るところでは、実演で不在の主人の代わりに他の店の主人が、さも自分の菓子であるかのように
真剣に語り、お客様にお伝えするなど、通常はまずありえません!

それぞれの店の菓子を、熱く語る佐藤屋八代目佐藤慎太郎@ワカタク横浜高島屋元来が語る性質の私などは、もうこの通りどんだけこの菓子が面白く凄いのかを
語り始めますと止まりません。語りつくしてお客様が手に取られた菓子の中に自らの
菓子が入っていなくて呆れられる、などと言う事も多々ございました。
それ位に、よそ様の菓子を見て勉強になり、これを知らずにただ食べてしまうのでは
もったいない、と思わせていただける事の多い、刺激の多いイベントなのでした。

【和菓子を見る目に熱いものを宿していただけたなら!?】

人だかりとなる時間帯も珍しくなかったワカタク横浜高島屋での実演ブース。佐藤屋八代目佐藤慎太郎も必死です。僕らの熱気が通じたのか、実演ブースの前には時として老若男女かまわずの人だかりを
作っていただきまして、地味な存在だったかもしれない「和菓子」と言うものを、それぞれの
想いのこもった大切な存在として認識していただける機会になったかもしれないな、と本当に
嬉しくありがたく感じた次第です。

ワカタク@横浜高島屋限定の生菓子勢ぞろいこの場だけの限定の生菓子も、それぞれが餡の種類を変えたり、名や姿に込めた意味合いを含めて
楽しんでいただけるものばかりで、お客様もそれを楽しんでいただける方が多く、恵まれていました。
普通は、一種か二種程度の実演が行われる実演ブースの中ですが、富山の引網香月堂さんの
超絶技巧による可愛らしい動物の生菓子。浜松の巌邑堂の内田さんによる長命寺桜餅に、
艶々の草餅、揚げたての揚饅頭に淡い色が特徴的な生菓子。向島の青柳正家の須永さんが
その場で蒸し上げた生地で仕上げるボリューム満点の豆大福。最年少石川の雅風堂の安田君は、
先輩方から色々と指導をされながら(これは本当に若手の特権で羨ましかったり)の、本店でも
季節限定のみたらし団子。滋賀はしろ平老舗の岩佐さんによる、そのごっつい手から生み出されるとは
思えない繊細な技巧の生菓子。松江では25日の限定のごんち餅を、職人修業を積んで今回
デビューされた山口さんは前出の通り。自前のオーブンを持ち込んで、伝統の大垣の味噌煎餅に
キャラメルペーストと岩塩で仕上げた香ばしく芳しい香りの煎餅を超越した煎餅「まつほ」を
実演していた田中屋煎餅総本家の田中さんは、自分が外に出るきっかけを作ってくれた兄貴分。
これだけの種類を次々に見られる機会はありませんので、このブースだけで2時間くらいおられた
方もいらっしゃったことにはこちらも驚かされるやら嬉しいやら!?

京都仕込の道明寺桜餅を実演する佐藤屋八代目佐藤慎太郎そんな中、私も京都で修業した際に初めに触らせてもらった菓子(と言うかこれ以外の菓子は触った
ことがなく、生地の仕込みや餡の炊き方はやったものの、殆ど菓子を作ったことなく山形に戻って
きたのですが)、道明寺の桜餅や、こちらも修業時代に八坂神社からちょっと登った蘇鉄庵にて
出会った緑色の桜「御衣黄(ぎょいこう)」にまつわるエピソードから作りました生菓子「雅の花は」を
実演させていただきました。
中には小さなお子さんもいらっしゃって、いつも通り仕切りの向こう側にちょっかいを出して興味をひき、
ついには仕切りの外に出て、好きそうな形に作った煉りきりをプレゼントしちゃったりと言うことも
ございまして、もしかするとこのイベントを一番楽しんでいたかもしれません。

【ただ食べる、だけでない食べ物への復権】

何故に楽しいか、と言うとやはり、お客様に直接僕らの想いを伝えることができるから。
昨今流行の「自分へのごほうび」としてのスイーツの存在は否定しません。
だけどもし可能なら、私は菓子でご縁をつないでもらえたら、ちょっと特別な時間を、
誰かと過ごしてもらえたら、と思うのです。

私の代になってから、ずいぶんと難しくなった、と言われることのある生菓子の銘。
これも、考えて作るまでを全てやる職人の一人として、綺麗だな美味しいな、だけで
終わってしまう菓子ではなく、そこから一歩、どなたかに話したくなるよなものをお付け
してお渡しできたら、との想いから。

故に山形の店では、菓子の銘やその意味など少し書いた紙をお付けして生菓子を
お渡ししていますが、やはりその場で直接お話いたしますと、もっとたくさんの込めた
ものをお伝えできますから楽しい。

若き匠たちの挑戦@横浜高島屋限定佐藤屋の生菓子「雅の花は」
「雅の花は」は、御衣黄という緑の桜に見とれていた自分に、その桜の主がしてくださった心遣いのエピソードから桜をテーマにした生菓子、とのお題に応えて作りました。

また、棹物の菓子が多いのも、どなたかと一緒に召し上がる、ないしはおすそ分けをしてもらい、
同じものを召し上がる時間を持っていただくことで話の種になったら、との想いから。お酒に合わせての菓子の召し上がり方をご提案するのも、お酒の席に、ちょっといつもとは
変わった話の種を持ち込んでいただき、面白がってもらえたらとの想いからなのです。

話の種になる菓子とはきっと、和菓子が発展してくる際に通ってきた道だと思うのです。
茶席において、菓子の色や姿、銘に込められた意味を含めて、なるほどと納得したり、
うわっと驚かされたり。そんな、ただ食べるものではなかったはずの和菓子。

半人前の菓子作りではあるけれども、自分なりの想いを形にしたものを、自分の想いを
お伝えしながらお渡ししていくことで、少しでもそんな和菓子の姿に近づいていけたなら、
きっと楽しかろうな、と思って商いをしております。

そして、そんなただ食べるもの、ではない和菓子への復権を、軽やかに、共に刺激し合い
ながら取り組ませてもらえるワカタクの面子、場を作り出してくれたバイヤーの畑さん、
そして何より、いつもそんな私たちを応援してくれる地元の仲間とお客さん、出先で
ご縁をいただき、そこからずっと楽しんで応援してくれる皆様に感謝して、これからも
和菓子でちょっと自由に、楽しんでいただける取り組みをしていきたいな、と思います!

【次回は新宿だ!】

カキ氷を鋭意製作中の佐藤屋八代目佐藤慎太郎さあ次回は新宿高島屋さんで4月15日から22日までの開催になりますワカタク!
今度は昨年も高評だったイートインでのカキ氷などもございますし、もっともっと忙しくなることは間違いなし!さらに新作の精度も高めなければいけません!
ご期待をいただき、それを裏切ることのなきよう、まずは日々の山形での菓子作りに
精進し、東京へまいります!

あや先生作の佐藤屋八代目佐藤慎太郎図(笑)最後に、今回からデビューしたイラスト付きポップを描いてくれたあや先生に感謝!
フラフラと自転車で街中を走り回ることでいただいたご縁が、色々に私をいつも助けて
くれています!お客様からも高評でした~
是非佐藤屋の店頭や催事の出展の際にご覧ください!
さらなるたくらみもございますのでご期待を?!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ

横浜高島屋さんに佐藤屋、八代目実演ふくめて初登場いたします!

e0122268_22401056催事出展のご案内でございます!

ギリギリの告知になってしまいましたが、明日26日水曜より3日の月曜までの期間、
横浜高島屋さんで行われております「グルメのための味百選」に、居並ぶ名店さんの
末席を汚させていただきます予定です。

なんと、秋の日本橋高島屋さんに引き続きのお招きをいただきまして、広告には
若手三人の和菓子職人の一人として、菓子と自分の写真が載っていると言うこの
扱いに、既に心臓が危ない感じとなっております・・・

皆様にいただきました応援に、精一杯お応えしながら、いつも期待以上の
何か面白さ、と言うものをお届け出来たら、と思って頑張っております。

今回も、他にはない、佐藤屋八代目らしいものを、と考えまして、実演の際には
こちらの一品をちょっとお披露目しようかと思っております~

山形 佐藤屋の和菓子 花ごころ思い起こせば第一回の芸工大さんとのコラボ展にて作った菓子でございます。
今の時期、見る人によっては春を待つ微笑みに、お雛様のふくよかな顔に、
春を呼ぶ女性の艶やかな笑みに。

色々な見方で、それぞれの楽しみ方で、見た目を楽しみながら語らって、
そして味では勿論ご満足頂きたい。

ただの食べ物、ではない菓子をお届けしようと、今回も頑張りますが、
実際現場では手が震えているかと思います。
実演ブースの中では音が聞こえません。
是非ガラスを軽く叩いていただきまして、緊張をほぐすお言葉をば!

よろしくお願いいたします~

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ