かき氷に本わらび、ねりきりもやります@仙台三越のおしらせ

山形銘菓「乃し梅」のカキ氷は佐藤屋八代目が削る至高の逸品。イベントなどの限定品です。

8/6~8/8の三日間、仙台三越さん地下にて、ひっさびさの
催事販売に臨みます!
自家製シロップの特製「かき氷」に、東北での催事では
初となる「本わらび餅」。オーダーをいただき即興で作る
「ねりきり」や限定の生菓子などなかなか気合の入った
イベントになる予定ですので、お近くの皆様は是非お運びを~

今年初の自分がやる「乃し梅氷」は奇しくも仙台!

コロナコロナで過ぎていく季節でございまして、今年の夏はイベントは軒並み中止。
それに伴って、こどもの日、さくらんぼ祭、南十日町商店街まつりに花笠と、佐藤屋の自家製シロップのカキ氷で皆様とワイワイやるチャンスは皆無。
今年はもう「無し」かもしれないと思っていた自分で削ってのご提供の初のチャンスは、なんとお隣の仙台でした~!
イベントの様に目の前で削りながらとはいきませんが、催事場のすぐ近くに製造スペースをいただきましたので、ちょっとお待ちいただいて、品物見てていただけば、すぐに満面の笑顔で氷を運んでくる感じをイメージしております?!
乃し梅、イチゴに愛媛れもんの三種でまいります!
喫茶席はございませんので、テイクアウトのみとなりますが、エスカレーター下の休憩スペースなどお使いいただいてのお召し上がりを~


山形、佐藤屋八代目が渾身の力で煉りあげる、本物のわらび粉と砂糖だけを使った「本わらび餅」は漆黒の艶やかな姿も美しい。

また、製造スペースをいただいておりますので、こちらもいけるな~と実施を決めた「本わらび餅」もございます!
関東での催事などでは、沢山のお問合せをいただき、必死に煉り続ける姿にご高評をいただいた、本物の蕨粉と砂糖だけで作る一品は、黒みつや黄な粉をかけずに、その野趣ある香りと、独特の柔らかでいてコシのある味わいを是非お試しいただきたい菓子です。
変わりダネの多い自分だからこそ、オーソドックスの極みもしっかりしたいな、と思い始めたこの苦行、もとい実演。
かき氷に比べますと、お待ちいただく時間が長く、お持ちする時には腕がパンパンなので、暑そうな顔でお届けに参りますタイミングがございます(笑

ねりきりオーダーもやれる、はず?!

山形、佐藤屋の特製生菓子「久寿玉(くすだま)」は仙台三越限定。

なお、今回の催事はそもそも、仙台の新進気鋭の和菓子屋さんであります「まめいち」さんと、京都の銘茶店「一保堂」さんとご一緒させていただくという、なかなかにプレッシャーの大きい、そして刺激のありそうな内容だもんで、状況は状況ですが「仙台に行こう!」と思ったもの。
テーマは今年は残念ながら中止となったものの「仙台七夕」でございましたので、生菓子でイメージを表現してみました。

銘は「久寿玉(くすだま)」で、芯に梅寒天、それを柚子餡で包んだねりきりです。仙台三越さんでの限定品としてまずはこの三日間お出しします。

そしてそして、製造スペースがあることで、なんなら生菓子のオーダーも状況によっては承れるかと思います。InstagramやTwitterでご覧をいただいていた仙台の方、よろしければお申し付けを~
色などの制限はどうしてもございますが、可能な限りはお応えいたしますので~
仙台でのねりきりは、何年か前に藤崎さんの山形物産展で承って以来のものとなりますが、はてさてどうなるものか?!
リクエストある方はどうぞ~(早めにメールなどでいただいておきますと、やはりクオリティは上がります悪しからず)

なんにせよ、催事が久しぶりだし、大人気なまめいちさんの横で緊張するし、ワンオペでかき氷とわらび餅とか大丈夫かドキドキするし、不安が勝っております。
ぜひ、普段お取り寄せでご愛顧をいただきます皆様、仙台の日本酒イベントでお会いした方々や、最近ちょいちょいSNSで見かけて気になってた、なんてお客様に、バランス良く混雑しない感じでおいでをいただけましたらと思います~!
自分の方の感染対策もしっかりしまして、ご来場お待ちしております!



にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ



【本和菓衆2019】大盛況に感謝いたします。

銀座三越さんにて11/6~11/12まで開催されました本和菓衆2019、
連日たくさんのお客様においでをいただき、メンバー全員の全開走行で
お送りをいたしました~ 皆様に心より感謝申し上げます!
佐藤屋は、初のインスタ映え商品?「空ノムコウ」への皆様の好評を
いただきつつ、乃し梅からの玉響、りぶれなどの定番へと育った品物の
コアなファンの皆様に感激しながらの1週間でした!

元々は、毎年春に日本橋三越さんで催事を行う、三代100年以上
続く老舗の菓子店が集う「全国銘菓展」の中から、若手が集い、
これからの和菓子、にチャレンジしようと発足したのがこの
「本和菓衆」です。
北は北海道から南は島根まで、十数軒の菓子屋がメンバーとして
名を連ねています。
佐藤屋からは、八代目が初回から参加。
実演から販売まで、独特の個性を発揮させてもらえる場所として、
髙島屋さんで開催される若手和菓子職人の集いである「ワカタク」と
並んで、楽しくそして刺激を受けられる場となっています。
ちなみに全国銘菓展から生まれた菓子としては「りぶれ」が、
本和菓衆から生まれた菓子としては「つごもり」あたりが。

グラノーラとイチジクの最中「つごもり」

また、本和菓衆はコラボにも積極的で、これまでに数回の
小説「和菓子のアン」とのコラボも実施し、小説に出てくる
和菓子が「本当に食べられる」場としてもご高評をいただきました。

アイラップ公式さんからも取材いただいた(笑)本わらび餅!

新しい菓子の提案だけでなく、既存の菓子を見直してもらう、
それぞれの店の「銘菓」を見直してもらうという一面もあり、
佐藤屋では八代目が、オーソドックスでありながら、作るのが
一番大変だと思っている「本わらび餅」が人気を博し、
玉響(たまゆら)や乃し梅シロップを通して、「乃し梅好き」を
公言してくださるお客様が増えて行っている事も嬉しい部分です。
今回も、沢山の「乃し梅愛を語るお客様」に恵まれました!

また、店主自らが店頭に立って、期間中の店を切り盛りする
スタイルは、各店の個性を際立たせ、各店のスタイルを
応援するコアなお客様も沢山にいらっしゃいます。
佐藤屋は今回、八代目を模したフィギュアを自作してくださった
お客様もいらっしゃいまして、感激いたしました!

今回の催事は、玉川髙島屋さんでの6月のワカタク以来ということで、
催事の多かったこれまで数年と比べて新鮮な気持ちで臨めましたし、
私の代になってから、改めて応援してくださるようになった方、
新しいお菓子からのファンの方、どちらもが年々に増えているのを
実感いたしまして、本当に嬉しく感激いたしております!

まだまだ歩みを止めることなく、これからも真っすぐに
「自分たちの美味しい」を伝えていくことに邁進いたします。

【和菓子をちょっと自由に】
佐藤屋のこれから、応援いただけましたら幸いです~

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ



本和菓衆2019(銀座三越)のおしらせ

山形 佐藤屋の寒天菓子「空ノムコウ」

老舗菓子店の集い「全国銘菓」から生まれた、跡取り衆の催事
「本和菓衆」が、今年も11/6から11/12の7日間、銀座三越さんの
地下にて開催されます。
佐藤屋は、いつもの菓子に加えて、限定品も持ち込み、現場での八代目の
実演もあり、な全力投球でまいります~

立ち上げの第一回では、日本橋三越さん地下の一角にひしめきあって
売り場をまわしたメンバーと、年々の取り組みを見て、新たに
加わってくれたメンバーと共に年に一度、和菓子の未来へ向けての
それぞれの提案をする、ショーケース的な意味合いも持つイベント。

佐藤屋では乃し梅屋としてのこだわり「寒天」や、八代目の
こだわりである「棹菓子」などを中心に提案を行ってきました。
今では定番となったレモンと洋酒と黒糖の羊羹「りぶれ」も、
このイベントが定番化の一因となったのは間違いないです。

今年の新作は、冒頭の写真の菓子。
青と紫に染めた錦玉を、気泡を抱かせて、ゆらいだ形に
流した透明の錦玉とかさねて、まるで宇宙や海の様な
仕上がりにしました一品です!
透明感のある仕上がりなので、盛り付ける器によっても
見た目が変わり、とっても面白い菓子になったかと~?!

 



錦玉(きんぎょく)は、寒天と砂糖を煮詰めてつくる、素材も
シンプルで伝統的な手法の菓子ですが、流しこみ方によっては
ずいぶんと雰囲気がかわりました。
伝統の手法に、新たな解釈を加えていく。
【和菓子をちょっと自由に】の佐藤屋の今らしい菓子かと!

ちなみに銘は「空ノムコウ」
有名すぎる楽曲からですが、歌詞の雰囲気や八代目が育ったころの
想いに重なる部分も多く、いただきました。
ファンの方にも是非、歌を聞きながらお召し上がりいただけましたら、
和菓子の未来にもつながっていくのかな、と。

なお、昨年の登場時に大好評をいただきました、和菓子のアン
の作中で「師匠」が言及した最中の食べ方にインスピレーションを
得た菓子「つごもり」も登場します。

蕎麦とクルミとオーツ麦を、黒糖とごま油でグラノーラに
仕上げ、ラム酒と黒糖の餡とイチジクのラム煮と共に
バターをうっすら塗った最中皮にのせます。
香ばしさがたまらない、ナッツ好きなら絶対にお試しを
いただきたい菓子の一つ。

催事のために考案しても、より美味しく~の想いをこめて、
定番になるくらいまでの熱量で取り組んでいくのが好きなので、
昨年召し上がった方にも、また食べてみていただきたいです!

和菓子のアンとのコラボ菓子「光琳菊」佐藤屋製

また、昨年はとんでもない反響におどろきました「和菓子のアン」
とのコラボの際にお出ししました生菓子も、佐藤屋からは登場!
一粒栗を芯にしたキントン「秋のみちゆき」や、作中で「のし梅が
中に入っている」の記述に大興奮させていただきました「光琳菊」
などが登場いたします~

もちろんいつもの佐藤屋の菓子もしっかり揃え、販売再開の
しらせと共にご好評をいただいております「たまゆら」も
登場いたしますので、ご安心を!

場所は銀座三越地下二階、GINZA STAGEです。
佐藤屋の他のメンバーの販売や実演も、それぞれの店の
跡取り店主たちが、一週間店に立ちましての販売です。
その店ごとの想いを、ぜひ見に来てくださいませ~

八代目個人としましては、田中屋せんべいさん(岐阜)と、
平治煎餅さん(三重)の二軒のお煎餅屋さんがアツイっ!
では、皆様会場にて~

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ



【和菓子のアン】【アンと青春】の和菓子が現実に!銀座三越「本和菓衆」にて

佐藤屋製「和菓子のアン」コラボ生菓子三種。

11/7~11/13、銀座三越にて開催の「本和菓衆」にて、
デパ地下の和菓子屋「みつ屋」を舞台に繰り広げられる物語で
ベストセラーとなった「和菓子のアン」「アンと青春」の
「みつ屋」の菓子を再現する企画を開催いたします~
光文社文庫さんのwebでのご案内もいただいております!

師匠の最中つごもり

佐藤屋は、和菓子のアンの大ファンである八代目が、作品の中から作りたかった
菓子を再現!
主人公がみつ屋ではたらくきっかけになった「薯蕷饅頭」、初夏の「あじさい」、
作品の中で乃し梅入りとあって驚き喜んだ「光琳菊」。
その際立ったキャラクターで異彩をはなつ師匠の菓子「未開紅」や、今回の新たな
取り組みとして、自由な和菓子を提案する師匠の「最中」を現地製造!
作品のファンのみならず、和菓子好きがきっちり満足できる品ぞろえでまいります!

本和菓衆メンバーの生菓子チームが作る作中の菓子いろいろも楽しみな、本和菓衆!
今後各社からも続々とご案内あるかと思いますが、光文社さん、三越さんのご案内も
あわせてお楽しみにどうぞ~

新刊アンと青春も大好評!第70回全国銘菓展「和菓子のアン」

とは言え、それでもなかなか情報って拡散には限界があるもの・・・
皆様のご協力も不可欠です!
佐藤屋のSNS,このブログ、それぞれのご案内。
どんな方法でもかまいませんから、ぜひ拡散にご協力をお願いいたします~
以前2016年にも実施したこのコラボですが、「知らなかった!」と残念がられる
こともすっごく多かったのが一番悔しかったので!

特に作品のファンの皆様とともに、本当になった「デパ地下のみつ屋」の
菓子を目の前にして語り合うのを楽しみにしております~!

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ


日本橋三越1Fに登場した「みつ屋」大盛況!和菓子のアンとのコラボ、ご来場に感謝です!

第70回全国銘菓展「和菓子のアン」みつ屋ブースの混雑第70回全国銘菓展「和菓子のアン」とのコラボブース「みつ屋」および、
同じく「乃し梅本舗 佐藤屋」のブースにおいでを頂きましたたくさんの
お客様に心より感謝を申し上げます!

期間中は、連日の大盛況につき、売切れの品物も多く、大変に
残念な想いをされた方も多くいらっしゃいましたことには、心より
お詫び申し上げます。
僕ら老舗の跡取り衆で作る「本和菓衆」が「みつ屋」のブースを
担当したのですが、予想をはるかに上回る混雑でしたので。。。

改めて、「和菓子のアン」のファンの皆さま、いつも応援してくださる
和菓子好きの皆さま、佐藤屋をご支持いただく皆様に感謝を!

新刊アンと青春も大好評!第70回全国銘菓展「和菓子のアン」ブースでは、坂木司先生の新刊「アンと青春」のサイン入りのものを
ご用意いたしておりましたが、こちらも売切れが出たり。
もちろん「和菓子のアン」もご用意いたしておりまして、まだお読みに
ならず、僕らのお菓子を応援してくださっているお客様がお求めを
いただいたりと、本と和菓子のコラボとして、新しい組合せでの楽しみを
発見していただけたことも大変にうれしかったです。

みつ屋の生菓子の並ぶ「和菓子のアン」ブース毎朝、たくさんに並んだ和菓子のアン、アンと青春に登場する和菓子屋
「みつ屋」の菓子をイメージしたそれぞれの店の生菓子やコラボ商品は、
各店の工夫がこらされた面白いものばかり。

ともすれば煉り切りの細工ものが注目されることの多い上生菓子という
分野の中で、これだけバリエーションのある生菓子がそろうことも珍しく、
本の事をご存知ない方でもお楽しみいただけたのも収穫でした。

佐藤屋八代目の和菓子教室「全国銘菓展」佐藤屋八代目の和菓子教室「全国銘菓展」また、期間中には和菓子教室も開催させていただいたのですが、
歴史ある三越の天女像の下でも、相変わらずのゆる~い感じの
和菓子教室となり、おなじみの方から新たな方まで、申し込み開始から
すぐに定員を埋めていただき、ギャラリーの方もたくさんに御集りを
いただけましたのは、一番に幸せな瞬間でした。

たくさんの職人さんともお話をさせていただき、佐藤屋のちょっと
変わったところを感じていただけたようでしたし、勿論お客様にも
「和菓子をちょっと自由に」をかかげて全開走行する、若い老舗の
姿を感じていただけたのでは、と思っております。

とてもではありませんが、書ききれない感動をいただけて、まだまだ
やれることもあったとの思いがありながらも、これからも走る元気を
頂いてまいりました~

お客様に対応する佐藤屋八代目これから、山形物産展なども多く、上京することの多くなる
佐藤屋ではございますが、山形でも当然ながら「和菓子のアン」の
「みつ屋」のお菓子をお出しすることを企んでおります!

詳細決まりしだいにご案内をいたしますので、お待ちくださいませ!
それまでに新刊も併せてお読みいただきまして、ぜひとも和菓子を
もっと好きになってくださいませ~

まずはご報告のみです、失礼をば!

追:5月5日のこどもの日、佐藤屋本町店の前で今年初「乃し梅氷」やります!

 

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ

和菓子 ブログランキングへ

皆様の応援あっての全力疾走。山形の若い老舗への応援ありがとうございます!

日本橋三越での佐藤屋の様子バタバタと走ってまいりました日本橋三越さんでのとっておきの山形展。
会期は月曜まで開催されておりまして、現在昨日も含めて連日の追加の
菓子を送らせていただいております大好評の様子に心底嬉しく思っております!

八代目も初日と二日目に会場に立たせていただきお客様と色々にお話をさせて
いただきまして、いつも応援をいただく皆様は勿論、修業先にいた頃に出会いまして
今は佐藤屋のファンだと公言してくださいます方や、高島屋さんでの催事でご縁を
いただきましてから以来のいつもおいでいただく方、そして新たな出会いともう、沢山の
ご縁をいただけた事に感謝でございます!

そんな中で一番多かったお声が「今回の新作は何?」と、「嘯風はないの?」でございましたのは嬉しい限り。新作は毎度催事のたびに何か新たな挑戦をしていることを
お客様もご存知だ、と言う事です。今回はいっぱいいっぱいでして、昨年の本和菓衆の催事で
ご提案いたしました「十徳」をお持ちしたのですが。

そして何より「嘯風」、まだ高島屋さんの催事などで少しお披露目しただけで、パンフレットや
高島屋さんのお中元のパンフレットでしたご覧いただいておりませんのに、興味を持っていただく方や、催事でお召上がりいただいた上でリピーターとしておいでをいただきました
お客様の多い事に心より感謝です!

山形 佐藤屋八代目の銘菓「嘯風」現在は、佐藤屋店頭でのご予約及び高島屋さんのオンラインショップ(こちら)でのみお求めを
いただけますが、佐藤屋の店頭では少し小さめのサイズにカットしたものを今月の生菓子として
お出しいたしておりますので、是非お試しを~!

毎度毎度皆様から、体の心配をされるほどに走っていられますのは、やはり皆様の
ご期待を実際にお会いした上でお聞かせいただいております事から。
いつだって全開走行故に、ご心配をおかけいたします事も多々あるかと存じますが、
まだまだ止まる訳にはまいりませんし、止まる気もございません。

便利な世になり、こうやって、想いや情報をお届けする手段は増えてもやはり、
実際にお会いしてのご縁と、そこにある味や姿でしっかりと、皆様にお応えできる
和菓子屋でありたいと思います。
何卒よろしくお願いいたします~!

追:日本一さくらんぼ祭の21日、佐藤屋本町店の前でカキ氷ぜったいやります!お祭りとしては他のイベントよりも落ち着いておりますので、ゆっくりとお召上がりを
いただけますので是非~!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ

日本橋三越「山形の観光と物産」展のご案内。

山形名物 のし梅製造風景 佐藤屋2014年6月11日(水)~6月16日(月)まで日本橋三越7階 催事場にて、山形の観光と物産展に佐藤屋は今年も、
伝統の和菓子類から、ちょっと新しい八代目の菓子までを揃えまして、皆様の
お越しをお待ちいたしております。

新作を、との声もございます事は毎度重々承知してございますが、なにぶん手作業中心で
手間のかかる仕事をいたしております佐藤屋でございます。
写真の様に乃し梅も、一枚ずつ薄く流して作りますため、全て平均にそろえますのも職人の
手作業が頼み。製造できます数にはおのずと限界がございます。

今回も、できれば春に全国銘菓展にてお出ししました菓子など目新しいものも
お届けしたいとは思っておりましたが、やはりいつもおいでをいただきますお客様の、
いつものお気に入りのものをしっかりとお持ちしなければいけない、とこれまでの
菓子をまずは大事にお持ちすることといたしました。

和菓子に新風「本和菓衆」佐藤屋の十徳なお、昨年秋に大好評をいただきました、老舗の跡取りで集まりました本和菓衆にて
お出しいたしましたイチゴ・ラム・ジンの三種の琥珀糖「十徳」を現在、全国の三越さんの
銘菓売り場「菓遊庵」さんでお取り扱いをいただいておりまして、今回の催事場にも少々
お持ちできそうでございます。
昨年販売をいたしましてから、おたずねをいただく事がよくございました。
この機会に是非お求めいただけましたら、と思います。
なお、今後の製造販売の予定は全くの未定でございます。

今回の山形展には、初めて催事にまいります山形弁女性が立たせていただきます!
八代目は、初日一日と、二日目の夕方まで(この辺はもうお馴染みですが)立たせて
いただきますので、宜しくお願いいたします!

 

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ

梅雨時を楽しむ菓子はポップなお羊羹で~

羊羹製「雨にうたえば」

全国の三越様にて6月5日より
お出しいたします羊羹で「雨にうたえば」。

伝統の羊羹の技術ではありますが、
うっとうしい季節を軽やかに楽しもうの
気持ちで、ちょっとポップな柄を意識しての
仕上げです~
日本橋・銀座・仙台・星丘・広島・福岡・
相模原の各店は5日より。

千葉・札幌・名古屋栄・大阪は6日。

高松・新潟は8日よりの販売予定。

乃し梅や梅しぐれはお出しすることは
あっても、これまでなかなか、こう言った
菓子をご覧にいれる機会の無かった
佐藤屋にとっては、二年連続でありがたい
機会をいただいております~

是非ふだんから応援をいただいている
皆様もお近くの三越さんにてご覧くださいませ!

本日も読んでいただきありがとう
ございます!応援のクリックをばお願いいたします。

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ