68回「全国銘菓展」佐藤屋の限定商品のお知らせ

68回全国銘菓展限定の佐藤屋のレモンの羊羹「りぶれ」4月1日より、日本橋三越さんでの全国銘菓展。
今年は日本橋三越さんの前にございますライオン像の100周年ということで、
全国の老舗和菓子屋が集うこの催事も含め、全館でライオンをモチーフにした
商品が並ぶこととなっております。

そんな中、佐藤屋がご用意いたしましたのが八代目の新作羊羹「りぶれ」
レモンの酸味と、ほのかな渋みが、黒糖と洋酒の羊羹の甘さをキレよくまとめてくれる一品に仕上がりました。
まだまだ発展途上の菓子ですが、この組み合わせは面白いかな、と思います。
レモンの仕上げ具合なども、作る回数を経ることで上手くなっていくかと思いますので、
どちらかと言うと、会期後半の方が美味しいかも(笑)

八代目は期間中、初日と二日目の売り場に立たせていただく予定をしておりますが、
追加製造の都合もあり、それ以降は失礼をさせていただきます。
しかしながら、最近では催事でお馴染みになりました佐藤屋の仲間であります
大きな山形男が立っておりますので、是非その優しい山形弁を堪能しに、
三越さんへお越しくださいませ~!

 

それにしても昨日の、水戸戦、NDスタジアムの様相はかなりひどいものでございました。
息子が旗をもっての参戦でしたので、気合を入れて臨みましたが、10分間試合を見て、
その後は体育館横のプレールームへ退散。試合終了までボールを蹴って終わり・・・
試合後に会う皆様の感想が、試合内容よりも気候、ピッチ状況のものばかりだったことが
如実に物語っておりました。

誰もけがしなかった?事を良しとして、ここから勝っていきましょう!
先日のホーム開幕戦、熱くなり過ぎて寒そうな格好になっていたことを、沢山の
お客様含めた皆様にからかわれましたが、何よりまだまだ熱くなれることが
あるってことを良しといたしまして、東京でも頑張ってきます!

 

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ

日本橋三越「第68回全国銘菓展」に参上いたします!

2014年日本橋三越 全国銘菓展のチラシ。佐藤屋は右上にお羊羹で~今年もそろそろ上京をいたします季節となりました。そんな訳で、久々の更新は「佐藤屋の上京予定」の告知でございます。

4月1日より、日本橋三越さんにて行われます「全国銘菓展」。
毎年全国の老舗和菓子店が集まりまして、それぞの取り組みを発表いたしますなかなかに
刺激的な場所でございまして、佐藤屋も長く御世話になっておりますし、私八代目も、数年前から
自分の菓子を携えて、参加をさせていただいております。

全国銘菓展09年の八代目の菓子「ハライソ」デビュー作はこちら「ハライソ」でございました。
尾上菊五郎さんの歌舞伎衣装をモチーフにした菓子を各店が考案する、と言う
企画にて、天竺徳兵衛の衣装をモチーフに、ガマにのって呪文を唱える姿から着想しての
菓子をご提案させていただきましたのが2009年のこと。

久々に思い返してみますと、大胆なものでございました。
何せ修業からもどってすぐのことでもあり、さほど菓子作りができる訳でもございませんのに、
生意気にも菓子を考え、あまつさえ日本橋の三越本店さんでご披露しようと言うのですから、
今思うと無謀なものでございます。

しかし、この菓子がきっかけとなった出会いもいただき、そこから数年。
少しずつ、本当に少しずつですが進んでいく私を応援してくださる方々との出会いを
いただけている大事な催事ですので、今年も頑張ろうと思っています。

お近くの方は是非、ご覧をいただきますだけでも構いませんので、ご来店を!

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ

20日より開催、春を呼ぼう、佐藤屋菓子祭!

佐藤屋春の菓子祭佐藤屋春の菓子祭、今週木曜の20日から開催です!
お得な菓子はいつも通りにもちろんのこと、春の新作や、
お雛様へのおそなえ菓子など揃えまして、皆様のおいでを佐藤屋一同、
一所懸命の仕事をいたしましてお待ちしております~

ちなみに、クリスマス以来あたためてまいりました「和菓子屋のまかろん」が
遂に販売を開始。梅・抹茶・きな粉・チョコ・フランボワーズをそろえて、
特製のココナッツのメレンゲと詰合せ。贈り物にもぴったりのセットです!

期間中は売切れの無いよう頑張りますが、そこはやはり手作りゆえの
品切れはございます。何卒ご容赦を~

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ

芸工大・佐藤屋のコラボ展「ニッポン茶茶茶」展のご案内~

山形佐藤屋と芸工大のコラボ展「ニッポン茶茶茶」地元山形は東北芸術工科大学の陶芸を学ぶ三年生の作る器と、佐藤屋八代目の菓子の
コラボ展「ニッポン茶茶茶」展を、山形市小姓町のギャラリー絵遊にて開催いたします!

会期 2014年1月30日~2月3日
時間 各日 10時~18時まで(最終日のみ12時まで)
※2月1日、2日の両日は10時より隣接する蔵 ダイマスにて展示の器に菓子を盛っての
茶話会を開催(無料)

毎度、大変に高評をいただきまして沢山のお客様においでをいただきますコラボ展。
普通の器の展覧会とは違い、実際に菓子器に菓子を盛りつけての展示、と言う事で
器単体でご覧いただくのとは一味違った面白さを感じていただけるかと思います。

都市部ではこういったコラボ展も色々と開催されているのかもしれませんが、
折角に地元に芸術大学があるわけですし、少し身近ではなくなっている茶と
いうものを身近に感じていただいたり、器というものを意識していただく機会にしていただけたらと
思いましての芸工大さんへのお誘いをいたしましてすぐの開催から今年で三回目。

毎度学生さんの企画を主体といたしまして、私はあくまで菓子を提供する側という
スタンスで、その学年ごとの色を楽しませていただいております。

今年は、名作と呼ばれる器のうつしを作ります模刻、と言う手法にて一点。
オリジナルの器を一点の計二点を学生9人が作ってくれまして、それに
それぞれオリジナルの菓子を盛りつけての展示となります。

また、毎度作者とのお話を楽しんでいただいております茶話会も、今年は
二日間の開催。いつもあっという間に菓子がなくなり終了してしまいますが、
今年は少しは混雑が解消するのでしょうか?!

何にせよ、今日もまだ前日というのに菓子が準備完了しておりませんで、
ヤキモキいたしておりますが、お客様へのご案内と言うのも大きな仕事の一つ。

発信力があるかどうかはともかくも、まずは皆様にご案内申し上げます~

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ

山形商人のお正月。初市でやっと佐藤屋もお正月迎えました!?

佐藤屋本町店前、初市の様子1月10日は山形商人のお正月「山形十日初市」でございました!
当日は、寒波到来、しかも今季最強の、とかおどかされまして、もう夜中にも外の様子などちらちらと気にして見てしまっておりました!

積雪の無かったことに安心しながらも、時折舞う雪には内心穏やかではなく、お客様がどれだけ
おいでになるのか、と不安でいっぱいでございましたが、開始時間の10時を待たず店の前に
続々とお集まりいただいたお客様!

外に設置したストーブの周りで暖をとりながら開店をお待ちいただく姿は、自分たちの不安を一気に吹き飛ばしてくれまして、開店から元気いっぱいに呼び声を張り上げた、いつもの
佐藤屋の雰囲気で売り切れまで走り切れました!

結局カステラのみみは1時間弱、他の菓子も次々に売切れまして、お昼ご飯を召し上がってから
ゆっくりとおいでをいただいた方には、誠に申し訳なく売り切れのお詫びを申し上げるばかり。

お昼前の雪の降り方も相当のものでございましたが、初市という400年も続くイベントが、
しっかり新春の恒例行事として山形の人の中に残っているのだな、と嬉しくなりました。

佐藤屋八代目と九代目 初市にてうちのちびっ子も一所懸命に「佐藤屋の初飴いかがですか~?」の声をだしておりまして、
頼もしく成長を感じておりました。お褒めいただいた皆様に感謝します。彼のやる気が
出るかどうかは親父のやる気も左右しますので?!
ところで、ここからは初市の出展者側としてちょっと思ったこと。

元来農家の方の冬期間のお仕事の成果であったり、縁起物の冬の野菜であったり、団子木や
初飴であったり、が中心だった初市。最近ではどうなんでしょうね?

ちょっと用事があって歩いてみたのですが、かなりお店の数が減り、開催場所は変化ないことから、
虫食いみたいな店舗展開になってしまっておりました。
子どもの頃のイメージだと、人でごった返し、呼び声も威勢がよく、確かに商人のお正月、みたいな感じが
いたしました。そう、ニュースで見る京都のえべっさん、これを実際に京都時代に目にした時も「初市みたい」
と感じた位に元気が良かったはず。。。

それがですね、佐藤屋は勿論でっかい声で呼び込みをし、店主である七代松兵衛も一緒に店に立っての
取り組みでしたが、たまに黙ってしまう時間が来ると・・・ 静かなんです・・・

市、ですよ。しかも初市!
市神様のお祭りでもあるわけで、新年の商いを占う意味もあるわけですから、ここはやはり威勢の良い
ところを出した方が良いに決まっておりますでしょう?!

お隣と張り合おうにも隣がいない、そんな状況では無理なのかもしれませんし、寒さのせいも
あるのかもしれませんが、いつかもう一度あの、元気な市になった時が、街中の賑わいが
新たに作られる瞬間かもしれませんね。

色々と新たにイベントを作る事、には熱心なむきもございますが、自分は古くからあるものを、
ちょっとだけ目線を変えて、見せ方を変えるだけで、凄く魅力的なものが沢山あるのが
この街だと思っています。

ずっとそこにいる人には当たり前、のことだけど、外から来た人には斬新で面白い。
そんな山形の面白いとこを、自分が面白がって見てもらう。
まあ初市での店のあんばいが良かったからこそ言える事かもしれませんが、
今年も「山形」の面白さや良さを、「菓子」の力を使って伝えていける仕事をしたいと思います。

賛否両論あるのは当然。意固地にならず、スタイルはぶれずに。
全開走行で今年も参ります。

まずは商人のお正月を無事に迎えさせていただいた皆様に感謝!

hatsuichi-2014ご当地ヒーローにはなれないけれど、街の名物オヤジの地位は密かに狙う八代目を、
今年もどうぞよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ

山形の商い、本当の初売りはこの十日初市から!

山形初市にて 佐藤屋本町店での初飴出店さて、ご案内がブログでは遅くなりましたが、明日1月10日は山形市内中心街は歩行者天国。
一年の商いのスタートを飾ります、本当の意味での初売りでございます「十日初市」でございます!

古く江戸期からの記録も残りますこの初市は、今でも地名の残ります三日町や八日町などに
代表される日の市の中でも、十日町を中心といたしました最大規模のもの。
縁起物の団子木や臼や杵を売る店が立ち並び、その間に出店をする、地元のお店の限定や
お買得の品もたくさんにございます、一年で最もにぎわうイベントです。

山形 佐藤屋の和菓子三寿
初市限定「三寿の残り福」

佐藤屋では毎度おなじみの初市の縁起物「初飴」をはじめといたしまして、今やイベント限定ながらも
絶大な人気を誇り、開始からあっという間に売切れをいたします「カステラのみみ」、や初市限定の
「三寿の残り福」「上生菓子(今回はキントンの詰合せ)」などの、普段は絶対にないお買い得品を
ご用意いたしました!

以下一覧

・カステラのみみ 3パック入 1000円
・三寿の残り福  2袋入    500円
・上生菓子 暁の駿馬 4個入 500円
・縁起物  初飴      1箱 300円
・干支煎餅  8枚入3箱で  1000円

そしてなんと今回は どら焼きも 普段126円を二割引きの100円で!

山形 佐藤屋のどら焼き もう寒波がどうのこうのなんて、ここまで来たら言ってはおられません!
今年の商いの本当のスタート、初市。新年の景気づけに、最近では当たり前になった
お正月早々の初売りなんぞには負けてはいないところを、佐藤屋のいつもの味は
保ちつつも、ギリギリまで勉強させていただきましての佐藤屋の本気。

明日はぜひ、山形市本町、グランドホテルさんお向かいの佐藤屋本町店へ!

雪の中かかもしれませんが、おいでをいただきました皆様にお喜びをいただけます様、
菓子はお得なお値段で。そして勿論、新年を寿ぐ元気な声と笑顔でもって、皆様を
お待ちいたしておりますので、是非のおいでをお願いいたします!

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ

皆様からいただくご縁に感謝して、新たにまた佐藤屋よりのご案内~

2012年の芸工大さんとのコラボより

先日10日に行われました、山形市役所での三浦記念賞の
展示会場にての和菓子体験ワークショップ。

twitterやfacebookとこのブログを併せて、本当に告知もギリギリになってのことでございましたのに、沢山の方においでをいただきまして
感謝しかございません。

息子の幼稚園の友達、今まで八代目のワークショップを体験してくださり
楽しかったから、とまた来てくださった方々に新たなお客様。

毎度のことながら、現実で出会った方とネットを介して応援してくださっている
方々と両方に一度にお会いできる楽しい時間を過ごさせていただき、本物の
八代目がどんな感じか体験をしていただける事は何よりの幸せ。

これからも色々と企んでおりますので、佐藤屋の各店でお出ししております菓子は
勿論のこと、是非八代目と職人仲間が企てるものにも応援をば。

とりあえず決まっております企画や、TV放送などのご案内も。

・12/14 22:30 ~ BSフジ 「夢の食卓」にwagashi asobiさんの特集の中にお招きを
いただきまして、ご飯と菓子をいただきながら語らうあたりに登場する予定です(笑)

・1/29~2/3 「日本茶茶茶会」 東北芸術工科大学の美術家陶芸コースの三年生との共同展。
今年は原点回帰傾向か、古典の茶陶を学んだ上で、自分たちらしさを表現したものを作ってくれるとの事。
2月の1日、2日は製作者とお話いただける茶会もいたします。 山形市小姓町のギャラリー絵遊にて

・2/7~3/7 「(仮)山形の和菓子展」 文翔館にて 山形の菓子屋が共同で取り組む展覧会は
初の取り組み。2月15日には八代目による和菓子体験のワークショップやります!

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ

明日10日は山形市役所にて和菓子作りを、佐藤屋と一緒にいたしましょう!

2012年鎌田工務店さんでのワークショップ改めて告知です!
12月10日の13時より15時までの間、山形市役所の1Fホールにて
開催中の三浦記念賞のパネル展示会場にて、和菓子作りのワークショップを行います!

会場は山形市役所の正面玄関を入って左側にございますホールでして、三浦記念賞の
パネル展示が行われている場所の中でございます。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、きっとご案内が掲示されているのではないかと。

当日は、実演をただ見ていただいても面白くないと思いますので、その場で和菓子の作り方を
ご一緒に楽しんでいただけたらと思います。その後はお土産にするなり、その場でおふるまいの
飲み物と一緒に召し上がっていただくなり、それぞれの楽しみ方をして頂けたらと思います~

人が少ない、との予想を主催の市の方からも伝えられておりまして、寂しくしている可能性も
ございますが、皆様のおいでをいただきますと俄然元気を出すタイプ、予定ではお餅で
花の型を作りますものや、金型を使った花の型の菓子の作り方などしてみようかと思っております。

佐藤屋の生菓子 鉄線こんな感じのやつか、

佐藤屋の生菓子 此花こんな感じのやつでございます。

小さなお子さんは大歓迎!勿論大人の方も歓迎いたしますが、粘土で遊べる
位になっていれば大丈夫ですので、是非お越しくださいね~

和菓子は、火や刃物を使わなくっても作る事のできる数少ない食べ物。
その特性を活かして、楽しめるところを広げていきたいな~と思っております!

当日、市役所で皆様をお待ちしております!
にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ

第34回グルメのための味百選、日本橋高島屋さんに出展いたします!

第34回グルメのための味百選 佐藤屋の紹介今年最後の催事出展のご案内です!

第34回グルメのための味百選 日本橋高島屋8階 催事場にて11月7日(木)より13日(水)まで開催です~(最終日は18時閉場)

佐藤屋は日本橋高島屋さんには初の出展でございまして、まあどこに行っても
初ばっかりな気もしておりますが、勝手もわからず右往左往するのが目に見えて
ございます既に。
何しろ毎度のことですが、山形人二人で参りますので電車も乗り慣れず、街の歩き方も
わからない、そして何と今回はさらに重圧をかける要因が一つ・・・

実は上の写真、今回の催事のご案内の表紙に載っているのです!
山形からも、毎度催事にてお世話になっております偉大な先輩方がたくさんに出られる
中で、生意気にも表紙に載せていただいたりしたものですから、かなりドキドキ。。。

いつもの梅のお菓子屋さんとしては勿論、今回は先方様からのご要望もあり、
最近八代目の取り組みます新しい菓子や、地元でご愛顧をいただいております
菓子も持参することになりまして、スイートポテトの「ほくほく」や、マクロビスイーツ、葛のクッキーである
「ますらお」「たおやめ」や、栗蒸し羊羹にどら焼き、そして勿論乃し梅チョコ「たまゆら」なども
そろえての出展です!

八代目は、木曜・金曜と土曜の午前まで売り場に立ちます予定でおります。
是非皆様のおいでをお待ちしております~

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ

東京マラソンは人形焼なら、山形まるごとマラソンは『乃し梅』、で!

 

佐藤屋本町店前ので乃し梅エイドの模様さて、ちょっとご報告が遅くなりましたが日曜日、第一回となります「山形まるごとマラソン」が、山形市
中心街を駆け抜けると言う記念すべき形で行われました~!

事前に告知をいたしました通り、佐藤屋では江戸時代からの元祖山形の行動食?であります
「乃し梅」を、ランナーの皆様に私設エイドステーションと言う事で配布をば。
若手職人と店の仲間達にその家族、と言う面子でワイワイと盛り上がりながら行いました!

IMG_4233勿論いつもの佐藤屋の半纏(古いものですが未だ現役)をまといまして、沿道を盛り上げるべく
外に出てみますと、なんとまあ沿道では各種エイドステーション、
それも私設(公式だとパンフに記載されてます)の多い事!

お向かいのグランドホテルさんなんかもう、公式か?って位の水にスポーツドリンク、バナナまでの
お振舞の用意をされておりましたので、ちょっと大丈夫か?みたいな気分になりつつも、
佐藤屋本町店のございます本町商店街の若手衆による配布の準備が進められてた梨の
準備にちょっと参加したりしまして、徐々に気分を盛り上げていきます! 続きを読む 東京マラソンは人形焼なら、山形まるごとマラソンは『乃し梅』、で!