乃し梅グルメ続々!銘菓「のし梅」見直して~ 佐藤屋

乃し梅グルメの筆頭「佐藤屋×COZAB GELATO」の乃し梅を使ったジェラート二種。

コラボに積極的な佐藤屋の理由

今年は春から、佐藤屋のコラボな取り組みを沢山に
ご提案しておりまして、メディアの皆様のご紹介もたくさんに
いただいたり、若い老舗を目指す佐藤屋の積極性を大いに
アピールさせていただいております。

お正月にはあの「日清食品」さんのコラボCMが流れ、いきなり
テレビの前の山形の皆様に衝撃をお届けしたのは、まだ記憶に
新しいかもしれませんが、古くからの菓子をしっかり受け継いでいても、
なかなか新たに見直していただく機会に恵まれることの少ない
老舗という「あって当たり前感」がありますので、新規に
立ち上げたれた店の数倍、色々と見直していただける様な
取り組みをしていこうと思ってますし、動いてます~

今「のし梅グルメ」が熱い?!

そんな佐藤屋ですが、今一番に力をいれておりますのが、
佐藤屋の代表作であります「乃し梅」を使ってもらっての
「のし梅グルメ」でございます!
青梅が一般的な「味」としての梅のイメージ。
梅酒やなんかの感じではないでしょうか?

しかし、佐藤屋が乃し梅に使っているのは「完熟梅」
黄色く色づいた梅の味わいを菓子に活かしておりまして、
この味わいが実は、いろんなものと相性が面白い!
乃し梅として伝統の味を大事にするためには、是非とも
この味わいの面白さをアピールし、現代に乃し梅が
再評価される様にしたいな~ということで、まず生まれた
のが、もはや八代目の代表作の一つとなった乃し梅チョコ
「玉響(たまゆら)」でした。

山形佐藤屋の乃し梅チョコ「たまゆら」

完熟梅の爽やかな味わいが、白餡を使った濃厚だけどあと味
さっぱりなチョコとあいまって、幅広い世代の方からご高評を
いただき、手土産やおみやげに大好評をいただきまして、乃し梅の
味わいの可能性をアピールしてくれています。

そこで、さらなる乃し梅グルメの可能性を探るべく誕生を
いたしましたのが、もはや菓子まで完成させたものを
原料方面にまで戻してしまった一品「乃し梅のシロップ」でした。
カキ氷での鮮烈なデビューから、ボトルのデザインを大好きな
デザイン会社のコロンさんにお願いし、色々と賞をいただいたりと
一気に定番化しましたが、この菓子?の真意はそこにあらず。

色んな方に使っていただき、乃し梅の持つ可能性を拡げて
いただけたら~と願っての事だったのです。
そして、ご縁をいただいた皆様にお声をかえてみたところ…
予想を超える数の色々が生まれてまいりました~!
で、本日はダダーっとになってしまいますがご紹介を!

一番手【COZAB GELATOさん】

山寺の人気のジェラート店さんからは二種のジェラート!
乃し梅ジャム「甘露梅」を練り込んだジェラートには、
和菓子屋さんの食感を生み出すべく白餡も使用。
味は、八代目の銘菓、乃し梅チョコ「玉響(たまゆら)」を
イメージしました「玉響」と、クリームチーズと完熟梅の
爽やかさなマッチングの「醍醐(だいご)」の二種!
佐藤屋各店にて限定販売中!
オンラインSHOPでも好評販売中です~

2番手【庭園喫茶 錦さん】

蔵王の麓にございますお庭の素敵なカフェからは、
クリームチーズと甘露梅をのせたパンケーキ!
これは自分もいただきましたが、さっぱりしてるのに
コクもあって、ペロッといける美味しさ!

そして何と!乃し梅シロップと梅しぐれのトッピングに
黒みつを合わせたオリジナルな「乃し梅氷」も登場!
これは結構いろんなメディアでご紹介をいただきましたし、
ご存知の方も多いでしょうかね?!

今年は自分たちでかき氷をできるイベントが未定ですが、
乃し梅氷ロスなあなたには是非お運びいただきたい一軒です!
ボリュームもあるし、お庭と合わせて写真映えします!

こちらを御注文いただくお客様は若くて乃し梅ご存知ない方も
いらっしゃるから、と乃し梅の説明カードと乃し梅そのものも
お待ちの間にサービスされますのでお得です!

【 CHOCOLATE Lab さん】

チョコラボの乃し梅ホワイトは飲む乃し梅かき氷。

佐藤屋から徒歩圏内なチョコラボさんでは、飲むカキ氷として、
ホワイトチョコと乃し梅シロップをかけ合わせた、ひんやりスイーツ
「乃し梅ホワイト」が昨年に続き大好評~!
爽やかなホワイトチョコに、乃し梅の酸味が加わると、最高に
ぜいたくな味わいに~ いろんな楽しい味わいのあるチョコ専門店ですが、
夏はこれ一択でお願いします!
ちなみに八代目娘はこちらが大のお気に入りです!
詳しくはこちらでご紹介が~

芸工大前【Flavor Greenさん】

芸工大前のフレーバー系のお茶の専門店さんからは
「乃し梅のきらめき」と称した乃し梅シロップの
ソーダが8/1より登場!こちら、写真では伝わりにくいですが、
瓶を振っていただきますと、中に入った金箔がキラキラと
舞って、めちゃくちゃ綺麗なんですよ~
思わず何度も試してしまいました!
タピオカ入りで満足感あります!

すずらん街【鶏や あさぎ さん】

めちゃくちゃ美味しい焼き鳥屋さんでは、さっぱりする
プレミアムな乃し梅サワーが大人気との事!
すでに何度も業務用のおっきなサイズの乃し梅シロップを
お求め頂いてますし、人気ですぐ無くなるとの事で、
ちゃんと写真撮ってなくてごめんなさいのコメントを
いただきましたが、ご高評いただけてるってのが一番!

いかがでしょうか?!
伝統の銘菓って、ともすれば古いし、あってあたり前なイメージを
持たれがち。でも、いつの時代も再評価をいただいたからこそ、
銘菓としてのポジションをその時代ごとに築いてこられたわけで、
今生きてる八代目の時代の方法として、こうやって色んな
方に使っていただき、楽しい取合せを見つけていただき、
また新たに「乃し梅」って存在を評価してもらえたら、きっと
老舗の未来もあるんじゃないかと思うし、何より「おらが街」の
色ってもんが出てきたりもするんじゃないかな、と思うのです!

是非うちもって飲食店さんなんかもお待ちしてますし、
皆さんもお求めいただいておすすめの使い方があったら
ぜひSNSなどでご紹介ください!
#乃し梅 #乃し梅グルメ #佐藤屋 なんかのタグをつけて
いただけますと発見しやすく嬉しいです~

まだまだ面白くなる「乃し梅」と、和菓子をちょっと自由に
の佐藤屋を応援よろしくお願いいたします~

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ

和菓子と酒、やってみましょう。佐藤屋より

皆さん、お酒は嗜まれますか?!
私はお酒、好きです。
そして、ここ数年間すごく楽しんでるのが「和菓子と酒のペアリング」
山形のBar12さんや飲食店さんで、酒蔵やワイナリーとのイベントを
開催させてもらい、LaJomonの熊谷太郎さん発信の「六号酵母サミット」で
各地の面白いお酒を醸す皆様の酒に合わせて菓子を提供させてもらったり、
BeerStorageさんではベルギービールとのペアリングに、岡山は新見のtettaさん
まで出向かせていただき、奥田シェフの料理とタケダワイナリーさんのワインと
共に「和菓子」をペアリングしてみたり。
お茶の世界と共に歩んできた和菓子ではありますが、お酒との相性を
求めて色々の面白い取り組みをしておられる方との出会いもあって、ここの
ところ、かなり追求しておりますのが「酒と和菓子」になりました。


その中でも今回の「初めてのペアリングセット」は、
一風変わっていて、お酒を飲む人とそうでない人が、
ご一緒に召し上がっても楽しい組合せに。

一品目は「醍醐の桜」
クリームチーズ餡に、京都の発酵食品である大徳寺納豆を
ほんの少し。それを白餡で包み、京風のきめ細かな粒の
頭(かしら)道明寺でもって、桜餅に仕上げました。

グラタンやドリア、焼きおにぎりにバターなど、日本人なら
好まずにはいられない、おこげなどの、丁度良い塩分の差。
そしてそこに加わるチーズやバターの酸味に、クリーミーな
食感と、桜葉をハーブと見立てて。
聞いて不思議、食べて納得の組合せです。

合わせるお酒はスパークリングワインや、発泡系の日本酒がおすすめ。
山形なら出羽桜さんの「とび六微発泡」、福島の仁井田本家さんの
「穏 スパークリング」も最高です!

山形、佐藤屋のイチジクのラム酒と黒糖の羊羹がけ「いしずえ」

二品目は「いしずえ」
ラム酒で柔らかく煮込んだドライのイチジクを、
黒糖の羊羹に乗せ、ラム酒と黒糖の羊羹を上掛けした、
現代版の「あんこ玉」ともいえる一品。

イチジクのプチプチした食感と、黒糖のコク、ラム酒の
味わいが重なり、しっとりした口当たりと広がる香りが
たまらない仕上がりです。

合わせるお酒はウイスキーを断然おススメします!
個人的には、山形のBar12さんでお出しになっている
「ボウモア」との組合せが最高です。
ウイスキーが水の様に飲めちゃうと噂の?!
ペアリングを是非お試しいただきたいです!
珈琲との相性もバツグンですよ~

そしてトリに控えますのは万能調味料として名高い?!
「乃し梅のシロップ」です~

銘菓「乃し梅」に使うのと同じ完熟梅のピューレと砂糖だけで
つくるシロップは濃厚!
これを日本酒や焼酎の炭酸割りにしずしずと沈めまして、
飲みながら少しずつ混ぜていく飲み方は、もう幸せと同義語?!
さっぱりとした、あと口と爽やかな香りがたまりません。

お酒を飲まない方は、ぜひお醤油と同量で混ぜて
焼いたお肉にからめてくださいませ。
生姜焼きならぬ梅ダレ焼きはハマる事間違いなしですよ~
特にこれからの暑い時期には最高です!

お茶とともに広まった和菓子ではありますが、
まだまだ可能性の拡げ方は色々とあるかと思います。
その中でも、佐藤屋が一番推しているのが「酒と和菓子」
そもそも銘菓「乃し梅」はさっぱり爽やかな酸味が
お酒にも合うと、お料理の世界でも使われるほど。
乃し梅と合せるなら、穏やかで上品な酸が特徴の
奥羽自慢さんの「吾有事 特別純米」がおススメです!

間もなく父の日ですし、贈り物に!
そもそも今年は「お花見気分をのがしたな~」って方の
リベンジ気分にもピッタリ!
ハマってる方には勿論、初めての方にこそ是非!



にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ



新山形銘菓、のし梅チョコ【玉響(たまゆら)】はじめました~

山形、佐藤屋の乃し梅チョコ「たまゆら」

夏の間お休みをいただいておりました、佐藤屋八代目の代表作、乃し梅チョコ
【玉響(たまゆら)】の販売を再開いたしました!

乃し梅の可能性を求めてのネオ和菓子

そもそもは、乃し梅って素材として面白い、菓子として珍しい
酸味を売りにした一品。
色々なものとよく合いますよ~ お料理にも使えますよ~
と売る際には御伝えしていたものの、なかなかうまく伝わらない。
そして、八代目の世代にとっては、おばあちゃんちで食べた懐かしくって、
今だとちょっと古っぽく見える菓子だったのが数年前の状況でした。
だったら、自分たちが「乃し梅面白いよ!」って発信すれば良いのかな、と
思いまして、作ってみたのが「玉響(たまゆら)」の始まりです。

ちょうどバレンタインに重なってのデビューは、面白い情報を
キャッチするのが上手なお客様を中心に大好評をいただき、
2年ほどはバレンタインの限定品として登場をさせておりました。

それまで、乃し梅を短冊に切ったものにお砂糖をまぶしてつくる
梅しぐれや、御煎餅にはさんだ「まゆはき」あたりから、
新作のでなかった乃し梅関連商品でしたので、
根強い乃し梅愛好家の皆さまからのご支持をいただき、3年目あたりからは、
暑い夏の時期のみお休みをいただきますが、ほぼ通年で山形のおみやげや
お友達などへの手土産として好評をいただいております。

もちろん佐藤屋は手作りの店ですので、たくさんのお取り寄せの
ご希望をいただきますと、品薄になったりはいたしますが、
八代目以外にも作ることのできる職人仲間が増えまして、おかげさまで
ある程度の安定した生産もできるように!_

ありがたい事に、SmaSTATION!!(スマステ)などのテレビや、
BRUTUSやニッケイプラス1のネオ和菓子特集などにも掲載をいただき、
今や佐藤屋八代目の代表作の一つとなりました。

相変わらず、ホームページでの販売もなく、お問合せフォームを使っての
メールのやり取りからの通販だったり、お電話,faxでのお問合せでの
通販だったりでしかお取り寄せもいただけませんが、便利にパッと
買える体制の確立よりもまず、しっかり作れるようになるところから、な
佐藤屋のスタイルと思ってご理解くださいませ~



にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ



2019山形まるごとマラソン【乃し梅エイド】のご案内!

山形まるごとマラソン「乃し梅エイド」

10/6(日)は、山形市内を駆け巡る、恒例の
山形まるごとマラソンですよ~!
となれば勿論、今年もやります私設「乃し梅エイド」!

初回から「沿道を盛り上げなければ大会も盛り上がらない!?」と
意気込みまして、東京マラソンの人形焼に負けじと、江戸期の
元祖元気づけな「乃し梅」ならば最高だろう!とご用意を
しておりますのがこの、乃し梅エイド。

山形銘菓「佐藤屋の」乃し梅
Exif_JPEG_PICTURE

水なしでもたべやすい!
酸味があるから甘さが残らない!
手で持って走っても飴みたいに溶けない!

専用の梅のエイド食(ゼリーみたいなやつとか、小さな
一口羊羹みたいなのとか)を作りたい気持ちもありますが、
やっぱり本来の「乃し梅」であることを一番に大事にしたい!
と言う事で、今年もやっぱり竹皮付の状態でお出しします!

思えば最初は「その木の皮みたいの何?!」って走りながら
聞かれたり、それなりに知名度あると思ってた乃し梅も、まだまだ
だな~と悔しく思ったものでしたが、口コミでご存知をいただき、
この頃は皆さまグッと寄ってきてくださいますのがありがたい!

なお、本当に面目ないのですが、私は当日仙台でお仕事にて、不在です!
が、しかし店の皆や七代目に九代目達が参集し、乃し梅配布も数か所。
ゴミ箱も数か所設置をいたします!
場所は、ハーフマラソンのコース上8km手前、佐藤屋本町店前あたりから
東北電力さんの手前くらいまで。
急なコース変更は危険ですので、皆様ゆずりあってのお受け取りを
お願いいたします~



にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ



新元号おしすぎない記念菓「仲春令月」出ます。

新元号の発表からすぐに、乃し梅~るの元号入りのものを
お出ししまして、新元号「令和」の発表を祝った佐藤屋で
ございましたが、考えることが近い方は沢山にいらっしゃる
ものでして、色々な元号の文字入りのグッズが瞬く間に
登場するあたり、昭和から平成とは違い、一つの時代の終焉と
いうよりも、新たな時代の始まりへの期待感を感じたりしております。

しかしながら、沢山の「令和」の文字入りのグッズを目にして
みますと、なんとなくミーハーな感じがしてきてしまった
私といたしましては、やはり和菓子屋らしい形での新元号の
発表を祝う形が欲しいな、と思いまして一品考えてみました。

写真の菓子「仲春令月」は乃し梅を、元号のいわれとなった
万葉集の梅花の歌の序文ということに由来して、梅の型に抜き、
台紙にはそのいわれを印字してございます菓子。

長い冬の後に、あらたな年の春を告げる梅の花を想いますと、
色々とある時代ではありますが、何か心が浮き立つ感じが
いたします雪国の菓子屋ですから、そんな形を表せたかと
思っております。

6日の土曜日から、まずは佐藤屋本店での販売となるかと思いますが、
構想段階で載せた各SNSをご覧になり、すでに御注文もいただいて
おったりいたします。

1袋350円(本体)で、お日持ちも2か月いたします。
皆様の話の種に。これから桜を迎える北国のお花見にでも。
大々的に、直接的にではないけど、皆様の新しい時代への
期待を込めたお席に添えていただけましたら。



にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ



お正月には和菓子、特に「乃し梅」あたりが良い理由。

 

山形銘菓「佐藤屋の」乃し梅

新年明けましておめでとうございます。
旧年中に引き続き、より以上のご愛顧を賜れます様、佐藤屋一同頑張ってまいります!
今年も何卒宜しくお願いいたします~

という訳でお正月ですね!しかも平成最後の。
毎年思いますが、お正月やお盆などの「みんなが休み」な時期が関係ない仕事についておりますので、世間様のお休み気分とのズレがあります私です。

本日1/2は佐藤屋の初売りでして、早出のメンバーが頑張ってくれまして、三が日のみの限定で「桜餅」を焼いてくれました。最近は大人の事情もあって?道明寺のが多くなり、一見焼き皮に見えて不思議な食感の蒸し生地のが出てきたりの桜餅ですが、佐藤屋のは昔っから職人が受け継いで作っておりますシンプルな焼き皮のもの。
山形、佐藤屋の長明寺スタイルの桜餅。

もっちりしていて歯切れの良い生地に、桜の葉の香り、そして少し塩気の効いた餡。
どれが欠けても完成しない、こんな菓子を完成させた先人は凄いな~といつも思います一品です。
普通はもうすこし春めいた時期の菓子ですが、山形では何故か昔からお正月の菓子らしく、三が日だけは今でもこれを作ります。
これ逃すと次は節分くらいまで作りませんので、絶対!って方はお早めにどうぞ~ お電話ご予約も承ります!→ tel 0120-01-3108 (フリーダイヤル)

話がタイトルとズレ始めましたね(笑)
お正月に和菓子が良い理由です、特に乃し梅あたりが。
なんせ皆さんお酒を召し上がり、いつもとは違う食生活をされ、実はクリスマスや何なら忘年会あたりからの胃腸の疲れやなんかの出てくるあたり。

佐藤屋の乃し梅のシロップそんな時に和菓子って実は【油少な目(卵とかつかうのあるけど、基本はでん粉質オンリーだったりしますので!)、繊維質多め(あんこも豆だし寒天は海藻)】だったりしますから、かなりお正月疲れの身体にはやさしめだと思うんですよね~
あ、でも特に医学的見地から申し上げてるわけでは無い話ですので、裏付けとかを
厳しめに追求するのはやめてくださいね・・・

で、その中でも乃し梅です!元来が梅を煮詰めた元気づけの酸っぱい薬が由来って
くらいですので、その元気づけ効果は「いつも元気だね~」と半分呆れ気味?!で
言われます自分が効果を実証済み!?

また、その酸は元気効果だけでなく、ちょっともたれた胃腸もすっきりさせてくれます!紅茶なんかに乃し梅のシロップをたらしたり。生姜を足してお湯割りにしていただきますと、よりスッキリ!
もちろん、乃し梅をそのまま召し上がっていただきますのも良いですよ~

最近では色々と便利な素材も多くなった食品業界ですが、なんせ
乃し梅は「砂糖・梅肉・水飴・寒天」のみ。シロップだと「砂糖・梅」です(笑)
そんな潔すぎるほどのシンプルな素材を、職人の経験と技術で仕上げてお届けする菓子です。

山形「のし梅」用の完熟梅の仕込み風景(佐藤屋)
日本の伝統を見直したりする気持ちになることの多いお正月には和菓子が
ぴったりだと思いませんか?
その中でも、昔から変わらない味わいを、今だからこそなお通用するレベルにて
お届けします「乃し梅」をお正月にもどうぞ~

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ


佐藤屋夏の菓子まつり7/5(木)~7/8(日)開催です!

 

佐藤屋夏の菓子まつり2018

佐藤屋の恒例となりました、地元のお客様への感謝イベント「夏の菓子まつり」
今年は7/5(木)~7/8(日)の開催です~!
今年は全体に黄金色なラインナップ。ここのところ一気に人気の再燃してきた感のある「乃し梅」をはじめとした完熟梅の菓子が中心選手です!

特に注目は「佐藤屋の乃し梅のシロップ」。
山形お土産菓子開発プロジェクトの一つとして企画製造された、夏のイベント限定の「乃し梅カキ氷」にかけているのと全く同じものをボトルに詰めて、お土産にもぴったりのサイズ感に!

佐藤屋の乃し梅のシロップ

炭酸で割って良し、焼酎と乃し梅チューハイ、日本酒の炭酸割りにチョロッと注いで、お醤油で割り生姜を足してお肉のタレに、と使い道も幅広い一品。
スポーツされる方にも好評で、自転車やランニング、登山の方から特に高く評価をいただいております。
元来が出羽三山詣での旅人の気付け薬。当然なのかもですが?!

5月頭のテスト販売から大好評で、山形の乃し梅を愛してくださる皆様を中心に、お土産としても高評をいただきまして製造はてんやわんやです?!

少しお求めやすく、地元の皆さまへの感謝を込めたこの機会に、是非お試しくださいませ~

また、夏にぴったりのお菓子たちが他にもそろっております!
なかなか普段は手に取ってみることのないお菓子も、こういった機会にお試しを頂き、そこから熱烈なファンになってくださる事も多いです。
ぜひ、チャレンジのチャンスにしてみてくださいね~

新しいお菓子屋さんもどんどん増えて、なかなか目を向けてもらいにくい?
既存のお店、特に老舗。選択肢が多い街は面白いだけに、今までのお店ってのも中で新しく色々と動いてるんだぜ~ってのをアピールしていきたいと思います!
佐藤屋で、ど~ぞ~!

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ


佐藤屋、東京催事二件分のご案内です!6/13よりスタート!

横浜高島屋「味百選」での佐藤屋八代目、実演風景

さて、さくらんぼが赤くなりますと、全国各地の山形物産展が盛りを迎えて参ります。
佐藤屋も、5月最終週からの横浜高島屋さんを皮切りに、6月は2件!

6/13~6/18 日本橋三越「とっておきの山形展」
6/13~6/19 玉川高島屋「若き匠たちの挑戦」

上記の二つの催事が同時進行となります!
先日、テレビ朝日さんの羽鳥さんの「モーニングショー」の「継ぐ女神」のコーナーで、八代目の母を中心にして、佐藤屋をご紹介いただきましたが、その反響や如何に?!

八代目は、玉川で「本わらび餅」を実演にて毎日煉りあげます。お時間はかかりますが、基本的には終日承りますので、どうぞお声がけくださいませ~

横浜高島屋「味百選」での佐藤屋八代目

なお、今回も会期中、モンテディオの試合がある際にはユニフォームを着用しております!誰からもいじられないと寂しいですし、甲府行く前に途中下車される方も歓迎!
昨年は、川崎や横浜フリエのお客様が多めだった感じでした(あと、どこ行っても東京瓦斯な方々は多めですありがとうございますw)

慎太郎's Bar「杮night」天童鎌田工務店モデルハウスにて。佐藤屋八代目による和菓子と酒のバータイム

また、16,17,18の三日間は、慎太郎’s Barも開催!
午後6時より連日閉店までの時間は、和菓子と酒のペアリングを楽しんでいただきます!
今回も「日本酒、洋酒にビール」と取りそろえてお待ちしてますし、シークレットでシロップのアレンジをお披露目するかもしれません!?

ご案内が、さらっとした感じになりますが、日本橋三越さんでの山形展と、玉川のワカタクは、「佐藤屋の乃し梅のシロップ」の東京デビュー戦!
佐藤屋の乃し梅のシロップこの夏、きっとあなたのお宅の常備品になるであろう、完熟梅のシロップを、是非皆様おためしくださいませ~!

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ


IWC2018山形 チャリティ試飲会@文翔館 5/20開催!

本当にチラホラではありますが、ポスターを見かけるようになりました(否見つけようとすれば見つけられるようになりました)IWCチャリティ試飲会開催のおしらせ。
審査自体が非公開ですし、報道関係も含めて、盛り上がりははかりかねますが、
明日5/20(日)はIWC山形開催記念「チャリティ試飲会」!
文翔館前庭にて11時より16時まで開催です〜!
佐藤屋は、山形市PRブースにて「和菓子と酒」をテーマに出店します。
酒に合う和菓子「黒い三連星」と「乃し梅のシロップ」で参戦ですよ~
お酒召し上がらない方は、各市町村ブースの食べ物などだけでも大丈夫!
チケットを購入しておいでの方は、IWC出品酒五種がランダム県産酒はじっくり選んで五種。
足りなければ当日「おかわりチケット」でまた各三種がお召し上がりいただけます。

さてこの、IWCチャリティ試飲会。どっこにも各会場のタイムスケジュールやシステムのご案内がない、山形では後からメッチャクチャ文句言われたり、だから山形は~みたいな自虐的評価なんかにつながりやすいであろうことが簡単にイメージできる現状。

だもんで、和菓子屋さんが(あくまでお酒のイベントですからねw)知ってる中で、おいでになる皆様に参考になるであろうこと、書いてみます。

当日の会場の流れ IWCチャリティ試飲会@文翔館

前売チケットを購入しておいでの方は、まずは受付を正面にて。ここでは特製おちょこも渡されます。なお数に限りはあるそうですが、当日券も2500円で販売との事ですよ~
まず最初は、文翔館正面のIWC出品酒ブースへGO!
ここではスタッフが、IWCのカテゴリーごとに出品酒の中から5種を選んでついでくれます。つまり「どこどこの~なになにを~」みたいな指定はできず、神頼み!
上手くいけば、後にチャンピオン酒の発表の時に「俺あれ飲んだぜ!」とか誇れるかも?!
ちなみに、おちょこはここでは使わず、プラカップに5種つがれてくるそうです。
また、県内企業さん提供のおつまみも何種か袋物でついてくるとか。

その後は、湯殿山神社側に移動していただきますと、県産酒コーナーに!
こちらは、山形会場では村山地方の酒蔵の皆さまが、自らの蔵からお持ちになった自慢の酒を出してくれます!じっくりと品定めをしていただき、5種お召し上がりを~
なお、当日のお酒は一杯40cc弱。10杯飲んでも都合で2合です。
もしも足りなければ当日「おかわりチケット」1000円で購入で、また各三種がお召し上がりいただけるそうですので、飲み終わったべし帰るか~みたいな寂しい事は言わないで下さいませ?!

おつまみやお食事も充実するはず?市町村PRブース

そして、県産酒のコーナー側では、各市町村がえりすぐったに違いない「おつまみ」メインのコーナーが登場。
芋煮や牛串、お漬物などの定番品が並びますが、某有名店のカキ氷もあるとか?!
この辺、公式サイトはfacebookで告知をすこしず~つしてくれてますのでご覧下さいませ!

そう、前振りが長くなりましたが、佐藤屋が出店しますのはここです!
和菓子と酒のペアリングの面白さを語り続けたここ数年。
超マイナーな存在だったペアリングが、本でのご紹介や、山形や東京、横浜、大阪などでの実地でもって面白がっていただきまして、少しずつ浸透?したものの、ついに大舞台に?!

今回は、和菓子と酒の「黒い三連星」と銘打った菓子三種の詰合せがひとつのメイン!

酒と合わせてカカオ香る、のし梅チョコ「たまゆら」。燗酒や少し酸のある酒がおススメです!
これまでの酒イベント出展時、最も好評な爽やかなハーブの香りの羊羹「くろもじ」。この独特の香りが酒との相性において最強。そして、酒の飲み比べの合間にも好適!
黒糖と梅の酸味の奥深さが酒もひきたたす「つきのよ」。コクのある黒糖羊羹と梅の相性が、味わいをぐっと深めてくれるのですが、梅の酸があと味も爽やかに!
この三連星で、日本酒にジェットストリームアタックします!500円限定数です!

佐藤屋の乃し梅のシロップ

また、もう一つのメイン。
和らぎ水代わりには「乃し梅のシロップ」を炭酸割り500円で試飲いただき、お気にめしたらばなんと!サービス価格の1000円にてボトルを販売!
こちらは酒を炭酸割りし、チラッと足すとまた楽しい日本酒カクテルに!
日本酒を、またちがった飲み方で楽しむ提案もいたします~

今回は、残念ながらカキ氷はできませんが、PRブースはチケット無い方もご来場いただけますから、シロップをお得にお求め頂くためだけでも良いかも?!

飲む人も飲まない人も、せっかく街中開催のイベント!楽しまなきゃ損!
5/20は是非、文翔館にて、佐藤屋でどうぞ〜

チケットの販売はこちらから!まだ間に合います!

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ


のし梅業界に微震?!郵便で送れる「乃し梅~る」始めました佐藤屋!

山形、佐藤屋の乃し梅~る
新商品は何と「レターセット」!!
「乃し梅~る」はじめました~

山形の伝統の和菓子として弊社が作る、乃し梅の新パッケージ「乃し梅~る」が
発売のお知らせです~(ずいぶんと遅くなりましたブログでは

乃し梅2枚、専用の封筒、山形の名所名物を描いたメッセージカードがセットに
なったレターセットの
形で、なんと140円分の切手を貼ることで、郵便物として
投函が可能です!

これまで佐藤屋では、山形県産の完熟梅と砂糖、水飴、寒天のシンプルな
素材で作る、伝統の
乃し梅の元祖の一軒として、伝統の形での販売は
もちろんのこと、完熟梅を使った
様々の菓子を作ったり、乃し梅氷をしたり、
その魅力を直接、間接に伝えようと頑張っております。

特に、白餡と寒天を使った和の生チョコに乃し梅をのせたネオ和菓子「たまゆら」は、乃し梅の味や食感の持つ力を見直しもらおうと、八代目が考案し、スマステや
ニッケイプラス1、BRUTUSなど、たくさんのメディアにて「伝統銘菓の新しい形」
としてご紹介をいただき、大変ありがたいご好評をいただいております。

そして満を持して?今回の「乃し梅~る」となるわけですが、乃し梅の新たな使い方を
提案することで、和菓子に興味の無い方にも興味を持ってもらう事、お土産の贈り方の新しい形を提案する事、想いをこめて手紙を書くきっかけを作る事、
あわよくば「乃し梅を見直してもらいたい!」を目的にしております。

薄く、軽く、平らで、日持ちがする。
乃し梅の利点を最大限に活かす形?レターセット!
これまでの郵送できる菓子(チョコレートとか多いかな)と違って
「ハガキ」ではなく「封書」になるため、旅先での写真を足してみたり、
お気に入りの便箋にしたためた手紙を一緒に。
使う方の工夫で、何かを少し足すことができたり、ちょっとした
プレゼントも一緒に入れたりと、楽しみが広がるかと思います!
(プライバシーが守られる利点もありますしね)

乃し梅

封筒には、「梅にウグイス」の吉祥柄が描かれ、年賀状にもぴったり!
また、同封されたメッセージカードには、蔵王のお釜や芋煮会、
花笠や紅花などの名所や名物が描かれ、観光の方や山形から
遠方へのお手紙にも好評をいただいてます。

これまで、伝統銘菓であることは知られながらも、ちょっと「古い」
イメージのついていた乃し梅。目先を
変えて、お菓子としてだけでない
楽しみ方を考えてみました。
現時点では、山形市内の「佐藤屋各店」での販売となりますが、今後の広がりに
力を貸してくださいます売場様も「お菓子売場でない」ところ中心に募集中です?!

【和菓子をちょっと自由に】佐藤屋のたのしみは続きます~
ぜひ、山形への旅行、そしてこれからピークになる帰省の皆様も
佐藤屋で、ど~ぞ~

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ