お客様のご要望を形に。そしてそれ以上をお届けする、が職人の醍醐味。

佐藤屋の錦玉製「夕立」最近はモンテディオのネタが多くなり、お菓子屋さんのブログでないの?などと
からかわれたりもいたしております八代目でございますが、ちゃんと菓子屋の仕事を
しながらのヤキモキ心配をしております次第です。

さて、菓子屋のお仕事には、当然日々の菓子作りと言うのがございます。いわゆる「店売り」と言うやつでして、日々佐藤屋の店頭に並ぶ菓子を作るのが
その仕事。私自身も、帰ってきてこれまでず~っとこのお仕事をやってきました。
やはりその店の根幹を成す仕事ですし、店の色を理解するには、職人と一緒にこういった
当たり前の仕事を一緒にしてなんぼ、だと思います。

最近では、営業部門?や企画・広報・デザイン部門などの事務所でのお仕事が大変に増えまして、
一日中工場にいられる一日、と言うのがほとんどなくなってきましたもので、実は結構さみしがってたりも
いたしますが、やはりそこは、これからのお店を考える、作る仕事もやらないとなので我慢!?
佐藤屋の羊羹製「山に願う」そんな中で、八代目が必ず工場にいられる時間を作ってくれるのがこいうった特注品たち。
基本的には、お客様とのお話し合いの中で、お客様の欲しがっておられるものをお聞きし、
私にできる形でのその実現をしたり、そのご期待以上のものを作ろうとするよにしております
ご注文限定のお菓子です。

こればっかりは、レシピやマニュアルがあるでなし、茶会・冠婚葬祭や記念日など、
その時々に使える形やマナーなどをしっかりと頭に入れておきながらも、遊び心や
ちょっとしたサプライズを織り込む柔軟さなど、そのお店ごとのご主人のカラーが最もでる
お仕事かと思います。責任も重大ではありますけども。

佐藤屋の煉りきり「手毬花」こういった菓子は、そのご注文主さんとお客様だけがご覧になり、普段は店頭には
当然並びませんので、これまではこういったお仕事を店主がしているのだ、と言う事を
ご存知の方だけ、もっと言えばお茶の先生方だけがご注文をくださるものでしたが、
このブログを含めて、いろいろなところでご覧をいただけるよになったからか、お若い
方からもご縁をいただける様になりまして、大喜びをしております。

やはり、和菓子屋の仕事の一つに「特注」と言う文化があることは、できれば残して
いきたいですし、皆様にももっとお使いいただいて楽しんでみていただきたいのです。
勿論ちょっといつもの菓子より値段は高いかもしれませんが、その時々に合わせた
場面にあった菓子をご提案させていただきますし、ご予算もあらかじめご相談いただければ
無茶を申したりはいたしません。

そして何より、八代目はこういった仕事が大好きですので、一件ずつの仕事を鮮明に
覚えておりまして、事あるごとにご用命をいただくお客様になりますと、お好みを
ばっちりおさえての良い提案がさせていただけるかと思います!

真面目な和菓子も勿論だけど、たまにはこんなのも。
佐藤屋のお誕生日、上生菓子デコレーション和菓子って、世界で一番造形の自由なお菓子だと思うんですよね。
勿論伝統の形は大事にしたいけれど、それ以上に、この菓子の形、
餡やその他の美味しい生地に興味を持ってもらえるのなら、私はもっともっと
色んなスタイルで提案をしていきたいな~と思うんです。

あんこ、最近召し上がってますか?
にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ

 

佐藤屋七代目久々のメディア登場?!

出来たばかりの佐藤屋本店の建物!

産経ニュースさんの地方版にて!

七代目がこれまでの佐藤屋の歩みと、これから?について
お答えさせていただいた模様が載っておりました~
産経新聞さんにも当然?載せていただいておったようで、
経済にご興味をお持ちの方からは「見たよ~」の声も!

勿論、いつもの佐藤屋のお客様では、なかなか
読まれることの無いところに載りましたので、こうして
勝手に拡散させていただいて、乃し梅の本家であることを
アピールしてみたり。

昨日は地元のケーブルテレビさんからも、乃し梅の製造風景の取材をいただいておりますし、少しずつですが
佐藤屋の店としての、そしてその仕事の価値を見出して
いただいて、ご興味をお持ちいただける様になって
いるのかな~と嬉しく思ってございます!

 

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ

特注品、よろず承ります佐藤屋です。

新幹線つばさ 煉りきり製
一応は山形新幹線のつもり~

さて、本日のお写真は?

わかってくださる方がいらっしゃったら本当に
嬉しいかぎりでございますが、山形が誇る
夢の超特急?「つばさ号」を模した菓子です。

こちらは、結婚式の特注品で引菓子として作らせていただきました。あまりにリアルなのは
好きではないので、イメージでございますので、
細部へのマニアの方のご指摘は受け付けておりません?!

続きを読む 特注品、よろず承ります佐藤屋です。

大阪にて、山形人をお披露目に続きまして。。。

ずらり並ぶと壮観な兜餅はお気に入りの菓子の一つ

昨日までは大阪にて、梅田阪急の地下二階で
大声で山形弁を惜しげもなく披露しておりました
私ですが、後を頼りになる山形弁女子と、
ベテランの大阪の売り子のお姉さまに託しまして、
本日は山形にもどり、来るべきこどもの日に向けて
見本の品を作成しておりました。 続きを読む 大阪にて、山形人をお披露目に続きまして。。。

日本橋三越「全国銘菓展」へ向けて!佐藤屋がんばります~

日本橋三越限定販売予定。佐藤屋のシマウマ

はい、本日ご紹介いたしますのはこちらのシマウマさんでございます!

もう正直和菓子の意匠では無い様に感じられる
方も多いかと思いますが・・・

今度の全国銘菓展@日本橋三越 4月3日~9日の
テーマが「世界の動物大集合」!?

続きを読む 日本橋三越「全国銘菓展」へ向けて!佐藤屋がんばります~

待ち遠しい春に向けて。佐藤屋の桜の菓子も本番です!

佐藤屋の夜桜羊羹
特注品の夜桜羊羹。

関東では早くも桜の開花の報告が入っておりますが・・・
山形は今朝も雪が降りまして、屋根にうっすらつもるのを
見てしまいますと、日本は狭いなどとはどうしても思えません・・・

本日ご紹介をいたしますのは、北国山形の人も勿論、
いや北国だからこそ心待ちにしております桜の姿を
ちりばめたお羊羹。
続きを読む 待ち遠しい春に向けて。佐藤屋の桜の菓子も本番です!

落雁ってご存知ですか?木型で作る伝統のお彼岸のお供えをご紹介。

落雁五色
五色揃った落雁

お彼岸のお供え菓子と言えば皆様何を思われるでしょうか?
やはり一番に思い起こされますのは、昔からご家庭で
作られます春の牡丹餅に秋のおはぎでございましょうか?
最近ではご家庭でお作りになるよりも、どちらかと言うと
美味しいとされるお店でお買い求めになる方も多いのでは
ないでしょうか?

山形佐藤屋のおはぎ
実際佐藤屋でも、数年前からお彼岸の時期には、写真の様な
おはぎをお出しするようになっておりまして、皆様より
大変な御高評をいただいておりますのは嬉しい限りです。
でも、自分にとってはやはり婆ちゃんが昔作ってくれたのには
まだまだ遠く敵わないな、と思うわけですが・・・

さて、そんなお彼岸の定番の品の他に、お彼岸の
特別のお菓子が佐藤屋にはございます。
それは。。。
続きを読む 落雁ってご存知ですか?木型で作る伝統のお彼岸のお供えをご紹介。

佐藤屋春の菓子祭!

春の菓子祭のご案内

本当に書いたり書かなかったりの差の大きい
八代目のブログでございますが・・・

久々の更新は、いつもの通り?売り出しの告知で
ございますのを笑ってご容赦下さいませ~

と言うことで、21日木曜より、佐藤屋春の菓子祭が
開催されます!毎度この時だけの特価品や、限定品を
お求めに、たくさんのお客様においでをいただいておりまして、
本当に感謝感謝でございます。

今回も例年よりも更に、お得な菓子や、お雛様にもぴったりの
和菓子を揃え、加えて自信の洋菓子類もございます品揃え!

定番となりまして、皆様からの熱い御支持をいただきます
「直火焼チーズケーキ」をはじめ、苺感がかなりアップしました
「苺のロール」や、桜葉のほんのり塩味と良い香りがたまらない
「桜ようかん」など、八代目とその職人仲間が作る美味しい菓子を
しっかりそろえて皆様にお届けいたします!

勿論、最近ではすっかり定着した人気のございます感がある
のし梅チョコ「たまゆら」もご奉仕価格はちょっとご勘弁を
いただきますが、しっかりご用意いたしておりますので、
まだお試しになられていない方は是非この機会にどうぞ~

佐藤屋の菓子は、間違いなく全て八代目が口にし、手がけて
間違いないと確信したものだけをお出ししております。
是非皆様からもご賞味をいただきたいと思います。

シェフやオーナーが、確たる基準を持って手がける店こそ
本物、と信じる八代目。最近では、ご縁をいただきました
皆様から、色々なところにお誘いをいただきますが、なかなか
参加させていただけませんのは、やはり我が店の製造を
放って出かける事は違うのでは、との思いから。

何よりもまず美味しくて・安全で・美しくて、当たり前を目指す
佐藤屋一同の想いが皆様に届きましたら幸いです!

山形初市、歴史も長いが盛り上がりもある!佐藤屋は当然張り切ってます!

初市盛り上げたい!
佐藤屋本町店での初市にのぞむ面々

昔から言われたもんです、お正月に金使う奴は馬鹿・・・
曰く、お正月で皆がお休みしなきゃいかん時に、お金を
使うだけで人の仕事をつくることになるし、何よりお正月さんが
嫌うって婆ちゃんが言っておりました。

あれから何年たったでしょうか?いまや元旦から営業の
お店も当たり前に見ることができるようになりまして、
婆ちゃんが言ったとおり、お正月にお仕事をしてもらう方が
増えた為に、お休みの人まで減って、日本中がお休みなんて
雰囲気の日は二度と訪れないんじゃないかって気がします(笑)

さて、そのお正月に金使うなって話には続きがありまして。。。
商売人のお正月は「初市」からって決ってんだ、とも!

山形ではもう、400年も昔から、正月10日の初市が恒例の
大きなお祭りとなっておりまして、市神さんをお参りして、
その上で、商いを始めるのが通例なのです~?!

勿論佐藤屋も、十日町に江戸期より店を構える訳ですので、
当然の事ながら、初市を商いのお正月としておりまして、
八代目も子どもの頃から、縁起物の初飴売りのお手伝いなど
してまいりました。

今では、お付き合いのございます百貨店さんのご都合で、
やはりお正月は2日から動いております佐藤屋も、まだまだ
初市にかける特別の思いというものがございまして。

特に八代目がもどりました数年前からは、特別価格の品を
ご用意いたしまして、大盤振る舞いにて景気付けをするのが
常となってございます。まあ、そのご利益の方はなかなか出ては
ございませんが。。。

今年も、毎年大人気のカステラのみみをはじめ、特価品を
揃えまして、雪舞う街をにぎやかしにまいりますよ~!
是非皆様もおいで下さいませ!