遂に来た!【乃し梅氷】東京進出決定のお知らせ@新宿高島屋

山形名物 佐藤屋の「乃し梅カキ氷」そう、全てはこの写真の彼から始まったのです。
都会苦手、人ごみ苦手な自分が何故、ここのところ何度も東京に行くのか。
そう、全ては彼が、僕の和菓子を「面白い、美味しい」と言って取り上げてくれてからの話。
百貨店のバイヤーさんと言う存在を越えて、何だか和菓子を面白くしていこうって言う同志
みたいな感じで走らせていただいてる人がいるのです。

そんな彼が次に仕掛けるのは「WAGASHI 若き匠たちの挑戦」なる、八代目にとってはもう、
完全に腰が引けるほどにデカすぎるタイトルの、実演主体の催し。

新宿高島屋さんにて9月17日より23日まで開催です!

全国の名だたる若手の職人の皆さんの末席に加えていただき、完全に見とれながら
人の仕事ばっかり見ているであろうことはもう、想像に難くない私ですが、今回は唯一?
自信を持って?満を持して?お持ちするものがございます!

それは、【乃し梅カキ氷】です!

山形では子どもの日の「はたらく車大集合」、「さくらんぼ祭」、「花笠祭」の年に三回だけの
限定品としてお出しをしておりますレアな品なれど、和菓子屋としてお出しするからには本気を
お見せしなければいけない、と考えましての本物の果実とお砂糖だけで作る自家製シロップで
お出しをしております一品。

その中でも、江戸期の薬からの流れを汲み、誰が何と言おうとも山形発祥の菓子として
今も変わらず伝える佐藤屋の銘菓「乃し梅」の名を冠する「乃し梅氷」はダントツの自信作にして
一番人気のしなもの。

素晴らしい職人さん達に囲まれましても、これだけは、ここだけは譲れない負けたくない
品として、万全の準備をして新宿にまいります覚悟です。
ちなみに、いつも使ってる機械じゃないと、と思ってたらご依頼もあったので佐藤屋から
氷の削り機も持参です(笑)

とは言え、正直申しまして毎度毎度、都会では迷子になったりする八代目。
新宿におきましても、駅で電車から降りた瞬間から迷子になったりもいたしましたので、
期間中は特に前半、かなりの借りてきた猫状態であろうことが予想されます・・・

もしも可能でございましたらば、いつも応援を頂いております皆様、そして
ネット経由などで、一度は佐藤屋の氷を食べてみたいと思ってくださった皆さま、
今東京では流行していると言うカキ氷ファンの皆様は、ぜひともおいでをいただきまして、
そして必死の形相の八代目に、「これ見て来たよ」とか、「肩の力抜いて」などの
少し優しいめのお言葉をかけていただけましたら幸いです!

美味しい乃し梅のシロップに加えて、こちらも人気のイチゴのシロップもお持ちします!
その他にも今回だけの限定品もご用意の予定。
もちろんご一緒させていただきます、いずれも素晴らしい全国の職人さん8人の
技と心意気の詰まった和菓子はオススメでございます!

その場で召し上がっていただきますイートインや、上生菓子の実演、限定品の販売や
ちょっと新しい和菓子のご提案など、この一週間はきっと、自分にとって発見と刺激を
もらいまくる期間になりそうな予感です!

今後もまあご案内してまいりますので、是非、是非に応援よろしくお願いします!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ

お中元に、佐藤屋八代目の銘菓を。高島屋さんでは限定版もご用意します。

 

高島屋さんのカタログに掲載された山形佐藤屋の乃し梅と嘯風  関東ではお盆ってこの時期にされる方もおられるのだ、と言う事をまさに昨日知りまして、少なからず
衝撃を受けております八代目です。昨日は佐藤屋初の単独販売、しかも初の駅ナカでの販売ということで、
日暮里のエキュートさんにお邪魔をしておったのですが、すぐ近くにお墓があるとの事で、御供花と和菓子に
ニーズがあったらしく、お客様からも好反応でした。

でもやっぱり山形生まれ山形育ちにとって不思議でしたけどもね。お盆って・・・
だからかなのか、お中元のピークと言うのもこの時期のちょっと前あたりになる様でして、
先週あたりは佐藤屋でも、ずいぶんと関東方面への発送を承りました。

やはり乃し梅がそもそも、夏場の気付薬だったと言うのも納得の、完熟梅の爽やかな酸味と、良い具合の
甘さと言うのは、夏にはぴったりなものですから、梅の菓子全般にご高評をいただく季節でもございます。

それに加えまして今年は、全国の高島屋さんのお中元のカタログの中に、でっかでかと1ページを割いて
上の写真の菓子を掲載いただいておりますもので、ありがたく全国からのご注文を承っております次第。
特に手前にございます嘯風(しょうふう)は、このお中元の時期までの完成を目指して、高島屋さんからの
当代としての銘菓を、のお声に応えようと作ってきました菓子ですので、思い入れもございます。
流し型は緑町の板金職人。梅は山形のいつもの農家さん。パッケージの題字や模様は
アート書道家の未来さん。そして勿論、作るのは私八代目と職人仲間。オール山形体制で作り出す
この菓子は、不規則に配した山の型の面白みと言い、いつもの梅の羊羹よりも強めに梅を効かせて、
もっちりとした上南羹との取り合わせを良くしたところとか、そもそも異質な寒天生地がぴったりと
くっつけられる技術とか。佐藤屋としての、八代目としてのこだわりたいとこを詰めました。
面倒を見て下さった皆さんに心から感謝しております~!

しかも、高島屋日本橋店さんの外のディスプレーにどーんと登場してた、と山形のお客様からの
ご連絡をば、twitter経由でいただきまして、日暮里の帰りに確認。すごい・・・
2014年日本橋高島屋さんのお中元飾りに、佐藤屋登場。引きすぎててわからないですよね。自分たちの菓子が、東京のデパートの外のディスプレーの
ど真ん中に座らせていただける機会があるなどとは、数年前までには思いも致しませんでしたから、素直に
嬉しくただありがたく、これまで勝手をさせてくれた店の皆や、いつも応援して下さるお客様の顔を思い出し、
涙腺のゆるんでる人が写り込んでおります(笑

高島屋さんのお中元飾りは菓子も箱も説明書きも全部置いてもらえてましたもうね、名店並ぶ中に、自分の菓子が、箱だけでなく、切り出した形でそのものも、説明書きまで添えて
並んでいる、と言うのは何かもう感動いたしますね。

勿論、百貨店さんに認めていただける事が全てでは無いのでしょうが、やはり私たちの様な地方の
菓子屋が、東京に支店を持つことは現実的ではなく、こういった形での取り上げられ方が成功例の一つ、
だと認識しておりますので、ほんと嬉しい!

期間中たくさんのご注文を頂いておりますので、しっかりと良い仕事をして、ご注文を下さった方は贈って
良かったと思っていただき、そして贈られた方からは美味しさを堪能し、これから佐藤屋への興味を持って
いただけたらと思っております。

もちろん、山形の各佐藤屋の店でも、嘯風(しょうふう)はお出ししてございますので、ぜひ皆様の
お中元の候補の一つに入れていただきまして、ご用命を賜りましたら幸いです!

暑い日が続きます、そんな時こそ梅の菓子。私はこれで夏バテ知らずです本当に!

乃し梅本舗 佐藤屋八代目 佐藤慎太郎の海遊びそれではまた。最近ちょっと更新が滞りますが、皆様から見てるよ、とのお言葉をいただくと、思い出した
様に頑張りますタイプの八代目、佐藤慎太郎でございました~

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ

さくらんぼになって「さくらんぼ祭」を過ごし、そして菓子祭へ

 

話題のさくらんぼ被り物装着の佐藤屋八代目  冒頭からどんな画像だ、とお思いの方もおられるかもしれませんが、何せ今回は先日行われました
日本一さくらんぼ祭へおいでを頂きました沢山のお客様への感謝の言葉から始めようと思って
おりましたので、やはり今もっとも山形の名を広めたアイテムの一つであろう、知事もかぶってた
あの話題の「かぶり物」を装着させていただきました写真です(提供:スカンク・ワーク様)。

目がちょっと虚ろですが、そこは勘弁してくださいませ~!
実際に販売に、カキ氷作りにと走っております時は元気いっぱいでしたので?!

それにしても今回が3回目のさくらんぼ祭、やっとこ定着してきたのでしょうか?
それとも県外へのチラシまきの効果でしょうか?
本当に一気においでいただきますお客様の数が多くなっておりました~

沿道の商店街の方々は、交通規制に賛否両論あるようですが、個人的には八代目、
どんな形であれ人が集まる場所ができるのは大歓迎、そして人が集まるのなら
菓子でもって楽しんでいただき、そこでしっかりと商いをすると言うのが商人の当然の
つとめであると思っております。
よって今後も、お祭があれば何かするタイプでいきますのでよろしくお願いします!

さて、佐藤屋の次なるイベントは木曜日26日より開催の佐藤屋夏の菓子祭でございます!!!
今回の目玉は何と言っても愛媛は怒和島の完熟レモンを浮かべた洋酒と黒糖のお羊羹でございます
「りぶれ」を置いて他にはございません!?

佐藤屋のレモンの羊羹「りぶれ」

4月の日本橋三越さんでの「全国銘菓展」以来、沢山のお客様に山形での販売はいつか?と
聞かれながらも、諸事情ございましてお出しできなかった、ちょっと自由に和菓子で楽しむ
八代目の新作は、冷やしていただきましても美味しい夏にもぴったりの大人のお羊羹。

レモンの酸味、ラム酒と黒糖のおりなすコク、そして後味をさっぱりとさせますレモンの
ほのかな渋みがたまりません。自分は、自分が食べたいなと思う菓子を形にするのが
一番の仕事だと思っておりますので、今回もコーヒーや紅茶、お酒に合う菓子を作りたいと思った時に思い浮かべた形をちゃんと、実現できたかと思っております~

何はともあれ29日までの4日間、しっかり頑張りますので皆様ぜひのおいでを~

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ

皆様の応援あっての全力疾走。山形の若い老舗への応援ありがとうございます!

日本橋三越での佐藤屋の様子バタバタと走ってまいりました日本橋三越さんでのとっておきの山形展。
会期は月曜まで開催されておりまして、現在昨日も含めて連日の追加の
菓子を送らせていただいております大好評の様子に心底嬉しく思っております!

八代目も初日と二日目に会場に立たせていただきお客様と色々にお話をさせて
いただきまして、いつも応援をいただく皆様は勿論、修業先にいた頃に出会いまして
今は佐藤屋のファンだと公言してくださいます方や、高島屋さんでの催事でご縁を
いただきましてから以来のいつもおいでいただく方、そして新たな出会いともう、沢山の
ご縁をいただけた事に感謝でございます!

そんな中で一番多かったお声が「今回の新作は何?」と、「嘯風はないの?」でございましたのは嬉しい限り。新作は毎度催事のたびに何か新たな挑戦をしていることを
お客様もご存知だ、と言う事です。今回はいっぱいいっぱいでして、昨年の本和菓衆の催事で
ご提案いたしました「十徳」をお持ちしたのですが。

そして何より「嘯風」、まだ高島屋さんの催事などで少しお披露目しただけで、パンフレットや
高島屋さんのお中元のパンフレットでしたご覧いただいておりませんのに、興味を持っていただく方や、催事でお召上がりいただいた上でリピーターとしておいでをいただきました
お客様の多い事に心より感謝です!

山形 佐藤屋八代目の銘菓「嘯風」現在は、佐藤屋店頭でのご予約及び高島屋さんのオンラインショップ(こちら)でのみお求めを
いただけますが、佐藤屋の店頭では少し小さめのサイズにカットしたものを今月の生菓子として
お出しいたしておりますので、是非お試しを~!

毎度毎度皆様から、体の心配をされるほどに走っていられますのは、やはり皆様の
ご期待を実際にお会いした上でお聞かせいただいております事から。
いつだって全開走行故に、ご心配をおかけいたします事も多々あるかと存じますが、
まだまだ止まる訳にはまいりませんし、止まる気もございません。

便利な世になり、こうやって、想いや情報をお届けする手段は増えてもやはり、
実際にお会いしてのご縁と、そこにある味や姿でしっかりと、皆様にお応えできる
和菓子屋でありたいと思います。
何卒よろしくお願いいたします~!

追:日本一さくらんぼ祭の21日、佐藤屋本町店の前でカキ氷ぜったいやります!お祭りとしては他のイベントよりも落ち着いておりますので、ゆっくりとお召上がりを
いただけますので是非~!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ

佐藤屋の端午の節句の限定品たちをご紹介いたします。

山形佐藤屋の上生菓子「兜餅」いよいよ桜の時期も終わりかけとなってまいりました山形市。
今年は少し花のもちが良いようで、まだお城のお堀ばたの桜も楽しめますし、川原の桜は
多くの人出もある様で、毎日限定販売の「桜餅」をお求めいただくお客様も多いこの頃ですが、
やはり4月も末となってまいりますと、毎週末ごとに特注がございますのが初節句、端午の節句となってまいります。

その中で、佐藤屋で一番の特注品となりますのが上の写真の「兜餅」(540円税込)でございます。
米粉と小麦粉、餅粉で作る団子生地にこし餡を包み、折り紙の様にして兜の形に仕上げる
この菓子は、初節句などのお祝いの席の引菓子にご注文をいただく事の多い菓子。

餅と言うと、何となく切りにくくて、と言うイメージがありますが、こちらは米が中心の生地なので、
菓子切りでも切り分けやすく、お茶席でのご注文もいただく事がございます。

山形佐藤屋の上生菓子「こいのぼり」また、こちらもこの時期の限定の上生菓子「こいのぼり」(281円税込)。
鮎に使う焼印と、おめでたい青海波の焼印で、こいのぼりの柄をつくりました煉りきり製の菓子は、
毎日少量ずつではありますが店頭に並べておりますので、ご覧をいただいた方もいらっしゃるかもしれません。

店頭では青と赤のみでございますが、特注で三色そろえる事も可能ですので、ご希望の方はお気軽にお申し付け下さいませ。三個入りのご進物用の箱にいたしますと、とっても可愛らしい姿でお喜びを
いただけるかと思います。
全て手作りですので、職人によって、ほんの少しずつ表情が異なります。そこも含めてお気に入りを見つけて
楽しんでいただくのもまた一興かと。

勿論、端午の節句の定番でございます柏餅もこし餡と味噌餡を揃えてございます。
こちらも毎朝蒸し上ってから各店に運びますもので、道路事情などによっては、特に北店などは
入荷が少々遅れることもございますが、何卒ご容赦を。

何にせよ、やはり日本と言う国は、歳時を大切にする人の住む国であったら、と思っておりまして、
それだけに各行事ごとの菓子を考案してはお届けしております。
何となく最近は疎かにしておったな~と思わる方は是非、飾りは無理でもせめて菓子でもって、
行事ごとをお楽しみいただけたら幸いです。
にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ

68回全国銘菓展とか、コラボ企画のご報告なぞを。

日本橋三越68回全国銘菓展にての佐藤屋

1日から開催中(7日まで)の日本橋三越さんでの全国銘菓展。
初日二日目こそ、消費税増税の影響か、お客様の数は少なかったものの、
その後週末にかけては、いつもの様にここに集まる老舗の菓子をご覧に
なりに、沢山のお客様においでを頂けているようで、新作のレモンを浮かべた黒糖のお羊羹、
「リブレ」もご興味をお持ちいただくお客様が多くおられることに、感謝しております!

期間中は、昨年秋に開催をいたしました、老舗若衆によるコラボ企画「本和菓衆」の第二回の催事が実施されることとなり、その打ち合わせもありまして、大変に刺激をいただきました。
立ち止まることなく、和菓子を楽しみ、少しでも遊んで行ける仲間に、本和菓衆を含めて沢山に
恵まれている状況に感謝しかありません。

また、今年の夏は高島屋さんにおきまして、お中元の商品に大きくお取り扱いを頂く事も
決定いたしておりまして、写真などをご用意いただき、テンションが一気に上がる一方、お取り上げを
いただいた方々に恥をかかせることの無い、良い菓子をお届けすべく皆で気を引き締めております!

'14桜フェスにてチームラムとコラボする佐藤屋それにしても最近は色んな方面からのコラボのお誘いもいただいておりまして、嬉しい限り!
ご報告が遅くなってしまいましたが、先日上山で行われました「桜フェス」におきましては、長屋門ギャラリーを
活動拠点としておりますアート集団「チームラム」とのコラボにて、ワイヤーアートのお皿に菓子を盛り、
特製のコーヒーと一緒にお出しいたしまして、行列が途切れないご高評を賜りました!

当日は、私は着物でぶらぶらしていて、左側のあべ君が、終始何も見ずにコーヒーを一杯ずつ丁寧に丁寧に
いれてくれておりましたのが、本当に印象的でした。
そして、まきさんのワイヤーの技、これは必見です!これからもまだ何かかんかできる感じがするので、
これを機にまだまだ極めてみたい方面です!
ちなみに、フェルトのアートを手掛ける嵐田さんのワークショップは、お子様連れだと針が心配なとこもあるかも
ですが、我が家の息子は大喜びで宝物にし、妹に壊されたらショックすぎてへこんでいたのですが、すっかり
良い感じに直していただけました。
お世話になってます、楽しませてもらってます!

チームラムとのコラボ、山形佐藤屋の菓子

彼らの活動は、アートを気張らずに楽しめる活動として注目しておりますので、是非皆様も
機会を見て、お楽しみになってくださいませ~
ちなみに当日の様子はこちらから。
他にも色々とコラボの企画やご報告があるのですが、何しろ日々止まらず走るばかりで、記録に
残すのが苦手な菓子職人でございます。再現不可能な菓子もたくさんあったりする・・・

まあそこも含めて味として、これからも応援をいただけましたら幸いです!
あ、昨日のモンテディオ対愛媛。勝利は本当に良かったのですが、伊東君の怪我、心配です。
ボール持ったら楽しみだな、と思わせる選手って、初めてスタジアムに来た感じの方にも
わかりやすい楽しみを提供してくれるし、もちろんチームの攻め方が行き詰った時に最大の
力を発揮してくれますので、今年のチームの中で欠けてはいけないタイプの一人と見ています。

まだまだ未完成のチームだけれど、今年もだんだんあったかくなって、暑くなり、そして冬の気配を
感じ始めるまでは、サッカーがある街の幸せについても、お伝えできる活動したいし、
自分自身も勿論スタジアムに行ったら是非とも、堪能したいと思ってますので!

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ

68回「全国銘菓展」佐藤屋の限定商品のお知らせ

68回全国銘菓展限定の佐藤屋のレモンの羊羹「りぶれ」4月1日より、日本橋三越さんでの全国銘菓展。
今年は日本橋三越さんの前にございますライオン像の100周年ということで、
全国の老舗和菓子屋が集うこの催事も含め、全館でライオンをモチーフにした
商品が並ぶこととなっております。

そんな中、佐藤屋がご用意いたしましたのが八代目の新作羊羹「りぶれ」
レモンの酸味と、ほのかな渋みが、黒糖と洋酒の羊羹の甘さをキレよくまとめてくれる一品に仕上がりました。
まだまだ発展途上の菓子ですが、この組み合わせは面白いかな、と思います。
レモンの仕上げ具合なども、作る回数を経ることで上手くなっていくかと思いますので、
どちらかと言うと、会期後半の方が美味しいかも(笑)

八代目は期間中、初日と二日目の売り場に立たせていただく予定をしておりますが、
追加製造の都合もあり、それ以降は失礼をさせていただきます。
しかしながら、最近では催事でお馴染みになりました佐藤屋の仲間であります
大きな山形男が立っておりますので、是非その優しい山形弁を堪能しに、
三越さんへお越しくださいませ~!

 

それにしても昨日の、水戸戦、NDスタジアムの様相はかなりひどいものでございました。
息子が旗をもっての参戦でしたので、気合を入れて臨みましたが、10分間試合を見て、
その後は体育館横のプレールームへ退散。試合終了までボールを蹴って終わり・・・
試合後に会う皆様の感想が、試合内容よりも気候、ピッチ状況のものばかりだったことが
如実に物語っておりました。

誰もけがしなかった?事を良しとして、ここから勝っていきましょう!
先日のホーム開幕戦、熱くなり過ぎて寒そうな格好になっていたことを、沢山の
お客様含めた皆様にからかわれましたが、何よりまだまだ熱くなれることが
あるってことを良しといたしまして、東京でも頑張ってきます!

 

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ

日本橋三越「第68回全国銘菓展」に参上いたします!

2014年日本橋三越 全国銘菓展のチラシ。佐藤屋は右上にお羊羹で~今年もそろそろ上京をいたします季節となりました。そんな訳で、久々の更新は「佐藤屋の上京予定」の告知でございます。

4月1日より、日本橋三越さんにて行われます「全国銘菓展」。
毎年全国の老舗和菓子店が集まりまして、それぞの取り組みを発表いたしますなかなかに
刺激的な場所でございまして、佐藤屋も長く御世話になっておりますし、私八代目も、数年前から
自分の菓子を携えて、参加をさせていただいております。

全国銘菓展09年の八代目の菓子「ハライソ」デビュー作はこちら「ハライソ」でございました。
尾上菊五郎さんの歌舞伎衣装をモチーフにした菓子を各店が考案する、と言う
企画にて、天竺徳兵衛の衣装をモチーフに、ガマにのって呪文を唱える姿から着想しての
菓子をご提案させていただきましたのが2009年のこと。

久々に思い返してみますと、大胆なものでございました。
何せ修業からもどってすぐのことでもあり、さほど菓子作りができる訳でもございませんのに、
生意気にも菓子を考え、あまつさえ日本橋の三越本店さんでご披露しようと言うのですから、
今思うと無謀なものでございます。

しかし、この菓子がきっかけとなった出会いもいただき、そこから数年。
少しずつ、本当に少しずつですが進んでいく私を応援してくださる方々との出会いを
いただけている大事な催事ですので、今年も頑張ろうと思っています。

お近くの方は是非、ご覧をいただきますだけでも構いませんので、ご来店を!

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ

横浜高島屋さんに佐藤屋、八代目実演ふくめて初登場いたします!

e0122268_22401056催事出展のご案内でございます!

ギリギリの告知になってしまいましたが、明日26日水曜より3日の月曜までの期間、
横浜高島屋さんで行われております「グルメのための味百選」に、居並ぶ名店さんの
末席を汚させていただきます予定です。

なんと、秋の日本橋高島屋さんに引き続きのお招きをいただきまして、広告には
若手三人の和菓子職人の一人として、菓子と自分の写真が載っていると言うこの
扱いに、既に心臓が危ない感じとなっております・・・

皆様にいただきました応援に、精一杯お応えしながら、いつも期待以上の
何か面白さ、と言うものをお届け出来たら、と思って頑張っております。

今回も、他にはない、佐藤屋八代目らしいものを、と考えまして、実演の際には
こちらの一品をちょっとお披露目しようかと思っております~

山形 佐藤屋の和菓子 花ごころ思い起こせば第一回の芸工大さんとのコラボ展にて作った菓子でございます。
今の時期、見る人によっては春を待つ微笑みに、お雛様のふくよかな顔に、
春を呼ぶ女性の艶やかな笑みに。

色々な見方で、それぞれの楽しみ方で、見た目を楽しみながら語らって、
そして味では勿論ご満足頂きたい。

ただの食べ物、ではない菓子をお届けしようと、今回も頑張りますが、
実際現場では手が震えているかと思います。
実演ブースの中では音が聞こえません。
是非ガラスを軽く叩いていただきまして、緊張をほぐすお言葉をば!

よろしくお願いいたします~

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ

芸工大・佐藤屋のコラボ展「ニッポン茶茶茶」展のご案内~

山形佐藤屋と芸工大のコラボ展「ニッポン茶茶茶」地元山形は東北芸術工科大学の陶芸を学ぶ三年生の作る器と、佐藤屋八代目の菓子の
コラボ展「ニッポン茶茶茶」展を、山形市小姓町のギャラリー絵遊にて開催いたします!

会期 2014年1月30日~2月3日
時間 各日 10時~18時まで(最終日のみ12時まで)
※2月1日、2日の両日は10時より隣接する蔵 ダイマスにて展示の器に菓子を盛っての
茶話会を開催(無料)

毎度、大変に高評をいただきまして沢山のお客様においでをいただきますコラボ展。
普通の器の展覧会とは違い、実際に菓子器に菓子を盛りつけての展示、と言う事で
器単体でご覧いただくのとは一味違った面白さを感じていただけるかと思います。

都市部ではこういったコラボ展も色々と開催されているのかもしれませんが、
折角に地元に芸術大学があるわけですし、少し身近ではなくなっている茶と
いうものを身近に感じていただいたり、器というものを意識していただく機会にしていただけたらと
思いましての芸工大さんへのお誘いをいたしましてすぐの開催から今年で三回目。

毎度学生さんの企画を主体といたしまして、私はあくまで菓子を提供する側という
スタンスで、その学年ごとの色を楽しませていただいております。

今年は、名作と呼ばれる器のうつしを作ります模刻、と言う手法にて一点。
オリジナルの器を一点の計二点を学生9人が作ってくれまして、それに
それぞれオリジナルの菓子を盛りつけての展示となります。

また、毎度作者とのお話を楽しんでいただいております茶話会も、今年は
二日間の開催。いつもあっという間に菓子がなくなり終了してしまいますが、
今年は少しは混雑が解消するのでしょうか?!

何にせよ、今日もまだ前日というのに菓子が準備完了しておりませんで、
ヤキモキいたしておりますが、お客様へのご案内と言うのも大きな仕事の一つ。

発信力があるかどうかはともかくも、まずは皆様にご案内申し上げます~

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ